日常で使用しているメールアドレスを使わない

エアドロップに参加すると、多くのメールが届くようになります。

メールの中には詐欺メールが含まれている可能性や、よく分からないプロジェクトに参加して実名をさらすといったリスクがあります。

エアドロップに参加するのであれば、できれば専用のメールアドレスを作った方がいいでしょう。

専用のメールアドレス内で情報を一元化すれば、効果的な情報収集ができるようになります。

KYCプロセスを求められるエアドロップは避ける

KYCプロセス(顧客確認)を行うプロジェクトが多いですが、リスクを避けるため、KYCプロセスを求められるエアドロップはやめておくのが無難です。

まとめ

Twitterで情報収集をすれば、新しいエアドロップ情報やTelegramのチャンネルを知ることができます。

エアドロップでトークンを手に入れたらMyEtherWallet等のウォレットで保管し、取引所に上場するのを待ち、上場後にエアドロップで得たトークンの取引を行います。

エアドロップは、詐欺が多かったり価値が無いトークンもたくさんありますが、手に入れたトークンの価値が跳ね上がるなど、素晴らしいエアドロップもあります。

興味がある人は、詐欺などに注意しつつ、エアドロップに参加してみてもいいかもしれません。

<参考>
Stellarはウェブサイト登録で1,000XLM (2018年5月価格で約30,000円相当)、Polymathはウェブサイト登録で250POLY(2018年5月価格で約10,000円相当)

関連するまとめ

マウントゴックス・マウントゴックス事件とは?

マウントゴックス・マウントゴックス事件について説明します。

ブロックチェーンスタイル / 978 view

匿名通貨についての簡単な解説

匿名通貨とは、取引を匿名化して行うことが出来る仮想通貨のことです。ビットコインをはじめとしたほとんどの仮想通…

ブロックチェーンスタイル / 866 view

カウンターパーティー(XCP)とは

カウンターパーティーという名称が仮想通貨の情報の中で目にすることがあると思います。 カウンターパーティーにつ…

ブロックチェーンスタイル / 872 view