リップルという仮想通貨自体はなく、世間一般で言われているリップルを意味する仮想通貨は、リップルのシステム内にあるXRPという仮想通貨のことを指します。

他の通貨と自由に交換できる両替機能(ブリッジ機能)があり、市場価格はドル、ユーロ、円、ビットコインなどに対して変動します。

ネットワークの流動性とより良いFXレートをもらたすことを目標としており、投資材料としても期待され、IOUを使った取引も可能です。

なお、最小単位は1dropと呼ばれ、0.000001XRPです。

総発行量は、100,000,000,000枚です。

ブリッジ通貨

ビットコインは「決済通貨」ですが、リップルは「ブリッジ通貨」という性格があります。
ビットコインはその通貨の価値をもって物と交換することができますが、リップルは、送金時に発生する送金手数料の代わりとして利用することが可能です。

リップルの将来性

リップルを広めていこうという動きは、既に全世界で拡散されています。

特に、国の銀行等といった金融機関をバックにしている部分は他の仮想通貨と比較しても圧倒的な強みです。

今後の仮想通貨市場でも重要なポジションとして成長していくことが予想されます。

世界各国でも100を超える金融機関がリップル及びXRPを導入していることからも、フィンテックシステムの将来性の高さがうかがい知れます。

リップルの発行方法

リップル(Ripple)は約2.5秒で1度ブロックを生成されます。

PoC(プルーフオブコンセンサス)という形式をとっており、
ネットワーク内に存在する「承認者」の合意を経て取引を完了し、
ブロックを生成します 。

Proof of Consensus(プルーフ・オブ・コンセンサス)

Proof of Consensus(プルーフ・オブ・コンセンサス)とは、直訳すると「合意による証明」という意味です。。
リップル内のネットワークで繋がっているP2Pにより、取引を合意して信頼できるものとする仕組みです。

すなわち、ネットワーク内全ての人が信用されるデータを分散して持つことにより、送金ができるシステムなのです。

なお、リップルを使うと銀行からの支払いが4秒で完結します。

Twitter

関連するまとめ

イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)とは

イーサリアムクラシックの歴史や特徴についてまとめてみました。

ブロックチェーンスタイル / 1166 view

仮想通貨ALIS(アリス)の特徴・チャート・将来性について

仮想通貨ALIS(ALIS/アリス)についてまとめました。信頼性の高いSNSレビューを発信するソーシャルメデ…

ブロックチェーンスタイル / 1268 view

リスク(Lisk/LSK)とは

リスクの歴史や特徴についてまとめてみました。

ブロックチェーンスタイル / 976 view

関連するキーワード