取引所には、取引に使うだけの少額のコインのみを置いておいて、保有しているコインのほとんどを自分のウォレットで管理する方法もいいかもしれません。

二段階認証が解除できなくなる煩わしさがなくなります。

パスワードと秘密鍵をしっかりと管理しておけば、レジャーS(LedgerNanoS)やトレザー(TREZOR)などのハードウェアウォレットは最高レベルのセキュリティですし、オススメです(ハードウェアウォレットが壊れたり、盗まれたりしても、リカバリフレーズがあれば復元することが出来ます)。

ハードウェアウォレットについては、今後詳しく書いていきます。

バックアップができるタイプの二段階認証アプリ

スマートフォンのバックアップをとっても二段階認証のバックアップは出来ないと書いてきましたが、アプリ内にある二段階認証をバックアップすることが出来るタイプのアプリがあります(大半の人が利用しているGoogle Authenticatorは出来ません)。

関連するまとめ

マルチシグ設定について

マルチシグ設定について解説します。 設定を行うと、トランザクションに複数の秘密鍵が必要になり、セキュリティが…

ブロックチェーンスタイル / 1043 view

MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の使い方~MyEtherWalle…

仮想通貨を保管するために色々なウォレットがありますが、イーサリアムウォレットの中でも最も有名なMyEther…

ブロックチェーンスタイル / 1157 view

取引所に化けたフィッシングサイトに注意!(公式の取引所のリンク先をまとめました)

フイッシングサイトに騙されると、仮想通貨を根こそぎ奪われてしまいます。 今回の記事では、取引所に化けたフイッ…

ブロックチェーンスタイル / 1165 view