取引所には、取引に使うだけの少額のコインのみを置いておいて、保有しているコインのほとんどを自分のウォレットで管理する方法もいいかもしれません。

二段階認証が解除できなくなる煩わしさがなくなります。

パスワードと秘密鍵をしっかりと管理しておけば、レジャーS(LedgerNanoS)やトレザー(TREZOR)などのハードウェアウォレットは最高レベルのセキュリティですし、オススメです(ハードウェアウォレットが壊れたり、盗まれたりしても、リカバリフレーズがあれば復元することが出来ます)。

ハードウェアウォレットについては、今後詳しく書いていきます。

バックアップができるタイプの二段階認証アプリ

スマートフォンのバックアップをとっても二段階認証のバックアップは出来ないと書いてきましたが、アプリ内にある二段階認証をバックアップすることが出来るタイプのアプリがあります(大半の人が利用しているGoogle Authenticatorは出来ません)。

関連するまとめ

ビットコインと電子マネーの違いとは?

仮想通貨初心者が疑問に思ったことを書いていきます。

ブロックチェーンスタイル / 765 view

仮想通貨の地図「CryptoMaps」について

仮想通貨の市場を地図にした「CryptoMaps」というWEBサイトの紹介です。

ブロックチェーンスタイル / 1281 view

取引所に化けたフィッシングサイトに注意!(公式の取引所のリンク先をまとめました)

フイッシングサイトに騙されると、仮想通貨を根こそぎ奪われてしまいます。 今回の記事では、取引所に化けたフイッ…

ブロックチェーンスタイル / 1240 view