二段階認証 注意事項

2段階認証を設定していると、スマートフォンを紛失したり壊してしまった時、取引所にアクセス出来なくなる可能性があります。

こういった場合を避ける為、二段階認証設定時を設定時にはQRコードや設定キーなどは、スクリーンショットやバックアップをとるなどの対策を必ずしましょう。

予備のスマートフォンがある場合は、QRコードを読み込ませてバックアップ用に保管しておいても大丈夫です。

詳しい情報は、今後記載します。

二段階認証 最後に

実際のところ、取引所に預けいている資産が盗まれても何も保証はされません。

コインチェックのネム(NEM/XEM)流出事件にように、補償がなされるようなケースは稀です。

よって、二段階認証を設定してセキュリティを強化することはマストであると言えます。

とはいえ、二段階認証をしていても取引所が潰れてしまったしたり、ハッキングにあった場合も資産を失ってしまいます。

取引所で仮想通貨を購入後はウォレットに移す等して、仮想通貨を自分自身でしっかりと守りましょう。

ウォレットなどの情報は今後記載していきます。

関連するまとめ

注意しておきたい仮想通貨で得た利益の税金について

昨年2017年は仮想通貨がGoogleの検索トレンドになったり、多くの仮想通貨の価値が上昇したりして億り人に…

ブロックチェーンスタイル / 1893 view

仮想通貨で利益が出たら納税をしよう!

仮想通貨は利益が出たら税金を納めないといけません。 仮想通貨の損益は、雑所得として扱われます。

ブロックチェーンスタイル / 1063 view

ビットコインETFのメリットと現状

ビットコインETFが上場すれば、株式と同じようにビットコインを取引できるようになるので、多くの機関投資家が仮…

ブロックチェーンスタイル / 1096 view