Ledger Nano Sの初期設定方法

Ledger Nano SをUSBケーブルでパソコンと接続する

Ledger Nano SをUSBケーブルでパソコンと接続をすると電源が入ります。

「Welcome」と表示されます。

「Press both buttons to begin」と表示されるので、指示どおりに2つのボタンを同時に押します。

「With Ledger Nano S,side buttons are used」と表示されます。

側面の2つのボタンを押して次に進みます。

「Configure as new device? 」と表示されるので、右のボタンを押します。

PINコードの設定

PINコードという暗証番号を設定します。

画面上に「Choose a PIN code」という表示が出たら、2つのボタンを同時に押すことで次に進めます。

左右のボタンで、数字を決定してください。

Ledger Nano Sを使用する際、PINコードが毎回必要です。

覚えやすい数字を入力するといいでしょう。

ボタンの操作は、右のボタンを押すと数字が上がり、左のボタンを押すと数字が下がります。

2つのボタンを同時押しで決定です。

PINコードを4桁にする場合は、4桁入力後、2つのボタン同時押しで決定しますが、8桁を入力する場合はそのまま続けていきます。

入力を終えると、「Confirm your PIN code 」と表示されるので、PINコードを確認するしたら、2つのボタンを同時押しします。

関連するまとめ

仮想通貨のハードウェアウォレット「TREZOR(トレザー)」について

今回は、セキュリティが非常に高いハードウェアウォレットTREZOR(トレザー)について、その特徴や初期設定等…

ブロックチェーンスタイル / 1169 view

誤送金しないために練習でサトシ ナカモトにビットコインを送ってみよう

今まで送金をしたことがない人は練習として、ビットコインを作ったサトシ ナカモトに送ってみましょう。

ブロックチェーンスタイル / 2881 view

チャートを分析して仮想通貨を購入しよう

仮想通貨取引でチャートは、価格変動を予測するのに大きな役割を果たします。 今回は、基本的なチャートの分析に…

ブロックチェーンスタイル / 1571 view