終値

終値は、最後に取引が設立した時の価格をいいます。

期間内に取引が1回のみであった場合は、始値と終値は同じになります。

高値

高値は、一定期間内の最も高い取引がされた時の価格のことをいいます。

ローソク足から上に出ているヒゲを見て判断します。

安値

安値は、一定期間内の最も安い取引がされた時の価格のことをいいます。

ローソク足から下に出ているヒゲを見て判断します。

ローソク足の基本の形

ローソク足の基本の形は9種類あります。

上記の基本の形以外に「陽の丸坊主」と「陰の丸坊主」という形があります。

陽の丸坊主は、安値(始値)から高値(終値)まで価格が急激に上昇した状態をあらわしています。

それに対し、陰の丸坊主は、高値(始値)から安値(終値)まで価格が急激に下落した状態をあらわしています。

チャートを活用して価格を予想する

買いのサイン

「大陽線」、「陽の丸坊主」、「下ヒゲ陽線」、「下ヒゲ陰線」が買いのサインです。

「大陽線」は、長方形が上に伸びて長いほど買いのサインであると言えます(価格が大きく変動しているということを示しています。特に底値で大陽線が出た時は、価格が急激に上昇するチャンスです)。

「大陽線」の中でも「陽の丸坊主」は、特に価格の上昇が見込める買いのサインであるといえます。

「下ヒゲ陽線」や「下ヒゲ陰線」は、価格が下落しましたが最終的には上昇している状態です。

どちらも今後価格が上昇する可能性が高いサインです。

関連するまとめ

仮想通貨決済のプラットフォームであるBakkt(バックト)とは?

Bakkt(バックト)とは、NYSE(ニューヨーク証券取引所)の親会社であるICE(インターコンチネンタル取…

ブロックチェーンスタイル / 1653 view

DAppsゲームにおける法律的な問題について

現在、多くのDAppsゲームが出てきており、今後は市場規模も大きくなると見られています。 しかし、DApp…

ブロックチェーンスタイル / 1170 view

パスワードのセキュリティについて

仮想通貨取引所のパスワードが他人に知られたら、仮想通貨が奪われてしまう大ピンチです。 取引所のパスワードのセ…

ブロックチェーンスタイル / 927 view