リップル社が提供するソリューションやXRPについて解説していきます。

XRPとは

リップルXRPについての動画です(日本語訳なので分かりやすいです)。

リップルXRP Building the Internet of Money 日本語字幕入り - YouTube

出典:YouTube

米サンフランシスコのブロックチェーン企業であるリップル社が、フィアット(法定通貨)や仮想通貨との間をつなぐブリッジ通貨(通貨と通貨の架け橋となる通貨)の役割を担うことを目指して発行した仮想通貨です。

日本や韓国で支持者が多く、新時代における国際送金システムとして利用されることが期待されています。

XRPの技術

XRPに導入されている主な技術を紹介します。

以下の4つの技術があります。

IOU取引

IOU取引のIOUは英語でいうと、「I owe you(私はあなたに借りがある)」の略語です。

IOUは、IOUが使用されているネットワーク内において、お金を預け入れる代わりにIOUが発行される金券のようなものです。

そのIOUを使ってネットワーク内で取引ができます。

これを「IOU取引」といい、リップルの場合はIOUを発行し、行われる取引を信頼できる取引として証明しています。

リップルの場合、IOUはXRPのことで、XRPを介した取引をIOU取引といいます。

XRP Ledger

XRP Ledgerは、送金取引をRippleNetの参加者で分散管理している台帳のことです。

このXRP Ledgerで、リップルの取引データを分散して管理することで、取引データの改ざん防止や、システム管理費の削減、システムエラーやハッキングを防止しています。

ILP(インターレジャープロトコル)

関連するまとめ

アメリカ政府機関の一部閉鎖が3週間解除となると発表

2019年1月25日、アメリカのトランプ大統領が、1ヵ月以上の期間続いたアメリカ政府機関の一部閉鎖を3週間解…

ブロックチェーンスタイル / 592 view

イギリス政府がブロックチェーンやスマートコントラクトの技術を法律に導入することを表明…

イギリス政府が現在施行中のイギリス国内の法律に、ブロックチェーンやスマートコントラクト技術を組み込むことを表…

ブロックチェーンスタイル / 808 view

2019年3月1日からみなし仮想通貨業者「旧みんなのビットコイン」が「楽天ウォレット…

2019年3月1日より、みなし仮想通貨業者「旧みんなのビットコイン」が「楽天ウォレット」へと社名を変更し、楽…

ブロックチェーンスタイル / 681 view