今年、アイスランドで当時の時価で2億円超えのビットコインのマイニングマシンが盗まれるという事件が発生した。

海外のマイニングファームでは、このような危険性が常にあるほか、停電が起こってマイニング自体を行うことが出来なくなることもある。

一方で、モンゴルのような電気料金が安い国のようなクリーンエネルギーがあるところは、レートが安い中まだマイニングを行うことが出来る点についても言及。

  • マイニングを募る詐欺に注意

マイニングマシンを取り扱うブローカーや代理店が非常に多いが、詐欺が非常に多い。

詐欺をうたっている業者で多いのが、BTCのレートが一番高い時のレートで計算して広告をしたりしている(一口200万とか今のレートであわない)。

また、マイニングのスーパーコンピューターを完成させたという詐欺が非常に多いが、完成等しているという話はまだなく、これからおそらく社会問題になってくる。

関連するまとめ

BCH独立記念パーティー参加報告~その2~

8月1日に行われたBCH独立記念日パーティーに参加して来ました。BCH独立記念日パーティーの内容について記事…

ブロックチェーンスタイル / 811 view

「INNOSILICON社とSAMSUNG社の仮想通貨ビットコインとイーサリアム向け…

2018年7月13日、帝国ホテルにおいて、「INNOSILICON社の仮想通貨ビットコインとイーサリアム向け…

ブロックチェーンスタイル / 1328 view

「デジタル資産市場セミナー」に参加しました!日本初の仮想通貨の投資信託が登場!

2019年1月9日、新橋で開催された「デジタル資産市場セミナー」に参加しました。 今回のセミナーでは、仮想…

ブロックチェーンスタイル / 865 view