現在のブロックチェーンは儲かることの投機性に目線を向けがちになっています。

ブロックチェーンは投機を目的とした技術ではなく、技術の活用で今までできなかったことをできるようにすることが大切です。

「HL-Report」ゲーム運営の可能性

レキシトコネクトのサービス終了に伴い、ユーザーが持っていたキャラクターやキャラクター用の衣装をトークン化し、閲覧できるサービスです。

このゲームはキャラクターが成長し、移動の思い出を提供してきたゲームでした。同じキャラクターでも衣装など他の誰かのキャラクターとは全く違く、ユーザーは愛着があります。

なぜこのような取り組みをするのか

アイテムの権利はこれまでは運営が全権を持っていて、ユーザーは貸与しているだけでした。しかし、運営側はそうしたくてしている訳ではなく、不正行為への対策などの意味合いでやっていました。

不正な方法で獲得、発行されたアイテムの削除やロールバック、不正アカウントの凍結などあらゆる攻撃を対策することに一番合理的だったのが中央集権的な体制でした。

ブロックチェーンの高い改ざん耐性

ブロックチェーンの特性を活用し、これまでのゲームアイテムに価値を認めることができるのではないかと考えました。

現在のレキシトコネクトの情報をHL-Reportで見ることができます。

現在では閲覧のみを提供しています。ですが、データとして残っている限り何かに活用することが今後考えられます。例えば、現在の保有しているキャラクターを二次利用することもできます。

法律の課題

ゲーム内のものでもトークンについては法律の問題があります。

現在の収益モデルの中心はガチャで、これらのガチャの中身がトークンとなってしまうと、賭博になってしまいます。

そこで、偶然を用いずアイテムを後からトークン化します。しかし、それにも注意が必要で将来的なトークン化を見越して課金をすると、賭博に該当してしまいます。

今日伝えたいこと

投機性ばかり注目されてしまいますが、ユーザーに楽しい体験を提供したり、社会の課題を解消することが大切です。

また、詐欺のようなプロジェクトもたくさんあります。

ブロックチェーンは技術の1つで、社会にブロックチェーンの価値を正しく伝えることが大切です。

そのために社会の課題を解決すること、情報をわかりやすく共有・発信をしていくことをやっていきます。

社会が抱える課題を一緒に解決していきましょう。

関連するまとめ

Blockchain or Money〜株式会社ビットアルゴ取引所東京 代表取締役 …

2018年6月26日〜27日、東京国際フォーラム ホールで開催された「JAPAN BLOCKCHAIN CO…

ブロックチェーンスタイル / 870 view

BCH独立記念パーティー参加報告~その2~

8月1日に行われたBCH独立記念日パーティーに参加して来ました。BCH独立記念日パーティーの内容について記事…

ブロックチェーンスタイル / 804 view

【PR】ブロックチェーンコンサルティング企業CTIAが、12月8日〜16日の間、オフ…

世界から高評価を受けているブロックチェーンコンサルティング企業のCTIAが、2018年12月8日〜16日の間…

ブロックチェーンスタイル / 1101 view