色々質問にお答えいただきましてありがとうございました。ユーザーの方々に向けてコメントをお願いします。

「COSPLAY TOKEN」は、既に「Cure World Cosplay」というプラットフォームに既に多くのユーザーを抱えているプロジェクトという点が強みであり、今後コスプレ市場で用いられるトークンとなる自信を持っています。

ただ、当然コスプレの領域だけでは考えていなくて、コスプレと蜜説に関係するエンタメ領域、ゲームやアニメ、漫画、今でいうとeスポーツ(スポーツのコンピュータゲームを複数名で対戦を行う競技)とかバーチャルユーチューバー(人間ではなくCGで作成された架空のキャラクターのユーチューバーのこと)がキーワードになってきますが、そのような市場でも自分達のトークンを使えるようになることを考えています。

実際そういったプロジェクトとパートナーシップを締結しています。

皆さんにはコスプレは日本が生んだ文化なので、プロジェクトを支援する形で、是非自分達のプロジェクトに期待をして欲しいです。

なお、2018年12月20日、B11で放映される「真相解説!仮想通貨ニュース!」に、「COSPLAY TOKEN」中川氏がコメンテーターとして出演予定です。

関連事項

関連するまとめ

COSPLAY TOKEN独占取材!〜第4回「CURE PLAYER COIN」を用…

世界のコスプレ市場は、年15%成長のアクティブな市場です。コスプレ衣装だけでも、年間2兆円の産業で、コスプレ…

ブロックチェーンスタイル / 862 view

「FinDapps(ファインダップス)β版」リリースを発表した株式会社モバイルファク…

2019年2月25日より、ブロックチェーンゲームとアプリに特化したDApps専用検索サイト「FinDapps…

ブロックチェーンスタイル / 1340 view

ブロックチェーン技術を用いた、新時代のインターネット「Uniqys Project(…

ブロックチェーン技術を用いた、新時代のインターネット「Uniqys Project(ユニキス プロジェクト)…

ブロックチェーンスタイル / 1362 view