• 第3段階目その2:Constantinople(コンスタンティノープル)

3段階目のその2は、Constantinople(コンスタンティノープル)といい、これによってアプリ等の開発者にとってイーサリアムのプラットフォームを用いたプログラム開発が行いやすくなり、実施時期については、最初は2018年10月に予定されていましたが、2019年1月中旬に延期されました。

第4段階:Serenity(セレニティ)

4段階目のハードフォークは、Serenity(セレニティ)といい、このアップデートによってすべてのハードフォークが完了します。

このハードフォークによって、3段階目その1のByzantiumで準備したコンセンサスアルゴリズムの移行が完全に行われます。

実施時期は現在のところ未定です。

イーサリアムのハードフォークによる影響

イーサリアムのハードフォークは、機能改善が目的なので、それによる期待感からイーサリアム価格が上昇する可能性は大いにあります。

しかし、PoWからPoSへと移行することによって、イーサリアムの保有量にによってマイナーが選出されるようになり、既存のコンセンサスアルゴリズムであるPoWのマイナーが流出して、一時的にイーサリアムの価格低下が懸念されますが、長期的にみるとイーサリアムがより完成形へと近くのでハードフォークがつつがなく実行されることはプラスの要因とみて良いでしょう。

関連するまとめ

仮想通貨がタダで貰える「エアドロップ(Airdrop)」とは?

エアドロップの特徴や注意事項などについて説明します。

ブロックチェーンスタイル / 1386 view

アービトラージとは?ビットコインで儲けよう!仮想通貨相場の影響を受けないで稼ぐ方法

アービトラージは仮想通貨相場の影響を受けず稼ぐことが出来る方法です。

ブロックチェーンスタイル / 1546 view

採掘難易度調整によってビットコインのマイニング難易度が上がる

採掘難易度調整によって、ビットコインマイニングの難易度が上がります。 この難易度が上がることによって、ビッ…

ブロックチェーンスタイル / 881 view