仮想通貨とは?

そもそも仮想通貨とは、英語表記ではCrypto Currency(クリプトカレンシー)と呼ばれ、日本では暗号通貨とも呼ばれています。

仮想通貨は、法定通貨のように実物があるわけではなく、インターネット上で存在するお金の価値を持ったデータのことです。

仮想通貨と電子マネー

実物があるわけではないので、仮想通貨は電子マネーと混同してしまいがちですが、仮想通貨と電子マネーは違います。

仮想通貨は、仮想通貨取引所から購入する等して得るのに対して、電子マネーは日本円をチャージして使用するという違いがありますが、以下が主な仮想通貨と電子マネーが違う点です。

  • 仮想通貨は通貨だが、電子マネーは通貨ではない
  • 仮想通貨には管理者はなく非中央集権的だが(発行主体はあるが)、電子マネーには管理者がいる点
  • 仮想通貨の価格は変動するが、電子マネーの価格は変動しない
  • 仮想通貨は世界中で使用可能だが、日本円でチャージした電子マネーは日本国内でしか使用することが出来ない
  • 仮想通貨は個人が通貨を送金出来るが、電子マネーは個人間で送金することが出来ない

仮想通貨はビットコインしかないのか?

仮想通貨と言えばビットコインが代表格ですが、未上場のものを含めると仮想通貨は1500種類以上あると言われています。

ビットコイン以外の仮想通貨のことを総称してアルトコインと呼びます。

アルトコインの中には価値のないものもあるのですが、たった1年で価値が2,000倍以上にもなった仮想通貨もあります。

そして、仮想通貨の中で一番有名なのがビットコインです。

仮想通貨を購入するにあたって

関連するまとめ

イーサリアムの単位について

通常イーサリアムはイーサ(Ether/ETH)という単位で表されます。 今回はイーサで利用される単位につい…

ブロックチェーンスタイル / 880 view

仮想通貨取引所ごとに価格に差がある理由。スプレッドについて

取引所によって同じ通貨でも価格が違う理由について説明していきます。

ブロックチェーンスタイル / 2844 view

仮想通貨の時価総額とビットコインドミナンスについて

仮想通貨の時価総額とビットコインドミナンスについて簡単に説明します。

ブロックチェーンスタイル / 746 view