金融庁がコインチェックを仮想通貨交換業として認可

2019年1月11日、日本の金融庁は、みなし仮想通貨交換業者コインチェックに仮想通貨交換業者としてライセンスを付与したことを発表しました。

昨年12月、コインチェックが金融庁から仮想通貨交換業者としてライセンスを取得するという報道がありましたが、コインチェックは念願の金融庁から仮想通貨交換業者として認可を得ました。

2019年1月11日、日本の金融庁は、みなし仮想通貨交換業者コインチェックに仮想通貨交換業者としてライセンスを付与したことを発表しました。

これによって、コインチェックは日本国内で17番目の仮想通貨交換業の登録業者となります。

2018年1月26日に発生した仮想通貨XEM(NEM/ネム)のハッキングによる不正流出事件から約1年が経過しましたが、経営体制の改変や内部管理態勢を強化していき、念願の仮想通貨交換業者に登録となりました。

関連するまとめ

仮想通貨マイニング大手のビットメインがオランダとイスラエルのオフィスを閉鎖

中国の仮想通貨マイニング大手のビットメインが昨年12月のイスラエルのオフィス閉鎖に続いて、オランダにおける事…

ブロックチェーンスタイル / 718 view

「デジタル・ゴールド」と呼ばれる「ビットコイン」の検索数が伸び悩んでいる現象について

世界的に株価の下落が進んでいることに不安を覚えて、「金」のGoogle検索数は増えているそうですが、それに対…

ブロックチェーンスタイル / 705 view

日本の人気取引所コインチェックがIEOを検討

2019年8月22日、日本の人気取引所コインチェックがIEOを検討していること発表がありました。

ブロックチェーンスタイル / 594 view