ICOとイーサリアムの関係

イーサリアムのブロックチェーンを利用して、ICOはよく行われます。

何故なら、イーサリアムがICOを行いやすいブロックチェーンであり、イーサリアムを利用することにより、容易に新たなトークンを開発することができます。

そして、イーサリアムのブロックチェーンを利用して生まれたトークンの一つがERC20です。

ERC20とは?

ERC20は、イーサリアムのICOによく利用されます。

仮想通貨やトークンは、保管をするには、ウォレットが必要になります。

ERC20ができるまでは、ICOによって配布されるトークンは、取引所にも上場していないので、保管するためのウォレットを用意しなければなりませんでした。

このようなことに対し、ERC20トークンに準拠したトークンが利用されることになってからは、取引所でERC20トークンが取り扱われるようになり、一括管理できるウォレットも誕生し、新規のICOでは、ERC20に準拠したものが、様々なプロジェクトに利用されています。

例を挙げると、MyEtherWalletは、ERC20に準拠したトークンを保管することができます。

ERC20が多くのICOで利用される理由にこのようなことが挙げられます。

ERC20と非中央集権アプリ

ERC20という共通仕様のトークンがあれば先ほど挙げたように同じウォレットで異なる名前のトークンをやり取りできるので、Dappsと呼ばれる「非中央集権アプリケーションが利用しやすくなります。

ERC20トークンを利用するには、イーサリアムが運用されていることが条件となりますが、イーサリアムは現在時価総額第2位の仮想通貨であり、開発もしっかりしているので、ICOを行うには最良のシステムとなっています。

ただ、ICOに参加する際は詐欺なども多いので、最新の注意が必要です。

関連するまとめ

DAppsゲームにおける法律的な問題について

現在、多くのDAppsゲームが出てきており、今後は市場規模も大きくなると見られています。 しかし、DApp…

ブロックチェーンスタイル / 1207 view

液浸マイニングの特徴

最先端マイニングである液浸マイニングについて、その特徴をまとめました。

ブロックチェーンスタイル / 1235 view

ブロックチェーン技術~PoW・PoS・PoI・PoCの違いについて~

ブロックチェーン技術によってすべての仮想通貨は成り立っています。 ブロックチェーン技術を利用した、PoW、…

ブロックチェーンスタイル / 1414 view