仮想通貨を購入したらそのまま、取引所に預けたままになっている人も多いと思います。 

仮想通貨のリスクとして、取引所の倒産やハッキング被害にあってしまった等の場合、所持している仮想通貨がなくなってしまう可能性があります。

そのため、仮想通貨を安全安心に保管するには、ハードウォレットを使って保管をすればリスクを軽減させることができるでしょう。

Legder NanoS(レジャーナノS)とは?

Legder Nano Sは、セキュリティが高く価格もリーズナブルな上に、人気仮想通貨リップル(XRP)をはじめ多数の仮想通貨の保管に対応できるので、今や一番人気のあるハードウォレットです。

ビットコインやイーサリアム、リップル、イーサリアムをベースとしたトークン等の保管におススメです。

Legde NanoSの特徴

ハッキングリスクを最小限に抑えられる

Ledger Nano Sは、コールドウォレットです。

使用時以外、インターネットに接続しない状態で仮想通貨の保管ができるので、インターネット経由のハッキング被害を防ぐことができます。

複数種類の仮想通貨に対応

Ledger Nano Sは、複数の仮想通貨を一元化して保管することができます。

保管したい仮想通貨がLedger Nano Sに対応していることを必ず確認しましょう。

保管できる仮想通貨は、下の図のとおりです。

本体が壊れても復元できる

Ledger Nano Sには、リカバリーフレーズ(復元フレーズ)というものがあり、これさえあれば、本体が壊れたても、復元をすることができます。

よって、リカバリーフレーズはバックアップをとって大切に保管しておきましょう。

関連するまとめ

「仮想通貨バブル」は「チューリップバブル」と同じなのか?

仮想通貨バブルは、チューリップバブルとよく似ていると言われますが、実際に似ているのでしょうか?

ブロックチェーンスタイル / 976 view

ERC721とは?

ERC721について簡単に解説します。

ブロックチェーンスタイル / 870 view

匿名通貨についての簡単な解説

匿名通貨とは、取引を匿名化して行うことが出来る仮想通貨のことです。ビットコインをはじめとしたほとんどの仮想通…

ブロックチェーンスタイル / 1060 view