仮想通貨マイニングの需要が減少したことによって大手半導体企業エヌビディアの株価が低迷

2018年12月12日、ソフトバンクグループが保有する半導体大手企業のエヌビディアの株式を、仮想通貨のマイニング需要が現在減少していることからエヌビディアの株価が下落しているしていることが理由で、売却する方針が表明されました。

エヌビディアの4番目の株主であるソフトバンクは、2019年の早い段階でエヌビディア株を売却する可能性もあるが、全部ではなく一部のみの売却である可能性も指摘されています。

2018年11月15日にエヌビディアが11発表した2018年度の第3四半期の決算では、増収増益となったが、市場の予測を下回り、失望売りによって株式市場で大幅に株価を下げました。

仮想通貨マイニングの需要減少が顕著に現れたことを、エヌビディアのジェイソン・ファンCEOは「仮想通貨ブームで起こった大波を上手に乗り切ったと思ったが、その後の仮想通貨の大幅な下落が想像していたよりも長引いた」と述べました。

関連するまとめ

イーサリアムのハードフォーク「コンスタンチノープル」がセキュリティの欠陥発見によって…

2019年1月17日(日本時間)に実施予定であったイーサリアムのハードフォーク「コンスタンチノープル」の延期…

ブロックチェーンスタイル / 740 view

日本STO協会が設立、代表理事にはSBIの北尾会長

2019年9月30日、日本国内の大手証券会社らが日本STO協会を設立したと報じられました。

ブロックチェーンスタイル / 1387 view

先日非公式で行われた会合が再び行われる可能性をNASDAQ関係者がTwitter上で…

2018年7月27日に非公式で行われた、NASDAQ中心で非公式に行われた会合が再び行われる可能性を関係者が…

ブロックチェーンスタイル / 753 view