仮想通貨マイニングの需要が減少したことによって大手半導体企業エヌビディアの株価が低迷

2018年12月12日、ソフトバンクグループが保有する半導体大手企業のエヌビディアの株式を、仮想通貨のマイニング需要が現在減少していることからエヌビディアの株価が下落しているしていることが理由で、売却する方針が表明されました。

エヌビディアの4番目の株主であるソフトバンクは、2019年の早い段階でエヌビディア株を売却する可能性もあるが、全部ではなく一部のみの売却である可能性も指摘されています。

2018年11月15日にエヌビディアが11発表した2018年度の第3四半期の決算では、増収増益となったが、市場の予測を下回り、失望売りによって株式市場で大幅に株価を下げました。

仮想通貨マイニングの需要減少が顕著に現れたことを、エヌビディアのジェイソン・ファンCEOは「仮想通貨ブームで起こった大波を上手に乗り切ったと思ったが、その後の仮想通貨の大幅な下落が想像していたよりも長引いた」と述べました。

関連するまとめ

アリババ系決済サービス「アリペイ」のブロックチェーン技術を用いた送金サービスがサービ…

2019年1月8日、中国のアリババ系決済サービス「アリペイ」のブロックチェーン技術を用いたクロスボーダーの送…

ブロックチェーンスタイル / 702 view

オーバーストックのtZERO セキュリティトークンの取引プラットフォームが取引開始

2019年1月24日、Eコマース大手のオーバーストックの仮想通貨子会社tZEROが、セキュリティトークンを取…

ブロックチェーンスタイル / 693 view

ブロックチェーンスマートフォン「FINNEY」が発売開始

FINNEY(フィニー)は、「SIRIN LABS」というスイスにあるブロックチェーン企業が開発しているブロ…

ブロックチェーンスタイル / 698 view