仮想通貨マイニングの需要が減少したことによって大手半導体企業エヌビディアの株価が低迷

2018年12月12日、ソフトバンクグループが保有する半導体大手企業のエヌビディアの株式を、仮想通貨のマイニング需要が現在減少していることからエヌビディアの株価が下落しているしていることが理由で、売却する方針が表明されました。

エヌビディアの4番目の株主であるソフトバンクは、2019年の早い段階でエヌビディア株を売却する可能性もあるが、全部ではなく一部のみの売却である可能性も指摘されています。

2018年11月15日にエヌビディアが11発表した2018年度の第3四半期の決算では、増収増益となったが、市場の予測を下回り、失望売りによって株式市場で大幅に株価を下げました。

仮想通貨マイニングの需要減少が顕著に現れたことを、エヌビディアのジェイソン・ファンCEOは「仮想通貨ブームで起こった大波を上手に乗り切ったと思ったが、その後の仮想通貨の大幅な下落が想像していたよりも長引いた」と述べました。

関連するまとめ

NASDAQが投資家に提供する仮想通貨情報強化の為に、ブロックチェーン・インベストメ…

2019年9月5日、欧州中央銀行(ECB)の元従業員が発足した、仮想通貨投資に対するマネジメントやデータプロ…

ブロックチェーンスタイル / 598 view

二酸化炭素削減取引にブロックチェーン技術導入の流れ

環境省が開催した事業課題検討会で、二酸化炭素削減取引にブロックチェーン技術を導入しようという試みが明らかにな…

ブロックチェーンスタイル / 732 view

今日の仮想通貨ニュース(2018.9.19)

今日の仮想通貨のニュースをお伝えします。

--- / 0 view