アリババ系決済サービス「アリペイ」のブロックチェーン技術を用いた送金サービスがサービスを開始

2019年1月8日、中国のアリババ系決済サービス「アリペイ」のブロックチェーン技術を用いたクロスボーダーの送金サービスがサービスを開始したことが明らかになりました。

今回実施されるサービスは、パキスタンにあるテレノール・マイクロファイナンス・バンクとマレーシアにあるテレノールの子会社とテレノールEasypaisaが共同で立ち上げました。

アリババ系決済サービス「アリペイ」が技術的な協力をしており、既存のSWIFTとリップルネットを急速に普及させているリップル等との間に、今後、アリババ系の「アリペイ」がライバルとして浮上してくるか注目が集まります。

関連するまとめ

JPモルガンのアナリストが 仮想通貨に懐疑的な意見を述べ、ビットコイン価格「1260…

2019年1月24日、JPモルガンのアナリストが、「今後も仮想通貨市場がの弱気である状態が続くと、ビットコイ…

ブロックチェーンスタイル / 677 view

一部仮想通貨の出金、売却再開のお知らせ

ETH、ETC、XRP、LTC、BCH、BTC の出金と売却が再開されました。

ブロックチェーンスタイル / 726 view

大手仮想通貨取引所Huobi Proが日本の居住者に向けたサービスを停止することを発…

大手仮想通貨取引所Houbi Proが日本の居住者に向けたサービスを停止することを発表しました。

ブロックチェーンスタイル / 722 view