アリババ系決済サービス「アリペイ」のブロックチェーン技術を用いた送金サービスがサービスを開始

2019年1月8日、中国のアリババ系決済サービス「アリペイ」のブロックチェーン技術を用いたクロスボーダーの送金サービスがサービスを開始したことが明らかになりました。

今回実施されるサービスは、パキスタンにあるテレノール・マイクロファイナンス・バンクとマレーシアにあるテレノールの子会社とテレノールEasypaisaが共同で立ち上げました。

アリババ系決済サービス「アリペイ」が技術的な協力をしており、既存のSWIFTとリップルネットを急速に普及させているリップル等との間に、今後、アリババ系の「アリペイ」がライバルとして浮上してくるか注目が集まります。

関連するまとめ

仮想通貨広告禁止措置に集団訴訟、ロシア・中国・韓国

Google、Twitter、Facebook等の仮想通貨広告禁止措置対し、集団訴訟がアメリカで提起されまし…

ブロックチェーンスタイル / 825 view

金融庁が投資家を保護する為にICO規制を実施

2018年12月1日、金融庁が仮想通貨投資を行っている投資家を保護する為に、独自トークンを売買する事業者に対…

ブロックチェーンスタイル / 705 view

イオス(EOS/EOS)とは?

一年で700億円以上を調達したEOSとは?

ブロックチェーンスタイル / 880 view