アリババ系決済サービス「アリペイ」のブロックチェーン技術を用いた送金サービスがサービスを開始

2019年1月8日、中国のアリババ系決済サービス「アリペイ」のブロックチェーン技術を用いたクロスボーダーの送金サービスがサービスを開始したことが明らかになりました。

今回実施されるサービスは、パキスタンにあるテレノール・マイクロファイナンス・バンクとマレーシアにあるテレノールの子会社とテレノールEasypaisaが共同で立ち上げました。

アリババ系決済サービス「アリペイ」が技術的な協力をしており、既存のSWIFTとリップルネットを急速に普及させているリップル等との間に、今後、アリババ系の「アリペイ」がライバルとして浮上してくるか注目が集まります。

関連するまとめ

韓国検察、仮想通貨取引所トップの身柄拘束、詐欺と横領の疑い

韓国大手仮想通貨取引所コインネストのCEOらが詐欺・横領の疑いで逮捕予定であると報道がありました。仮想通貨規…

ブロックチェーンスタイル / 823 view

ウィンクルボス兄弟のビットコインETFをSECは拒否

ウィンクルボス兄弟が申請していたビットコインETF(上場投資信託)を拒否すると発表されました。

ブロックチェーンスタイル / 809 view

TheVault Ltd、安全な支払いと取引のためにNEMブロックチェーンベースのA…

2019年2月1日、NEM財団はクアラルンプールにて、安全な財政支出と取引のための人工知能(AI)を利用した…

ブロックチェーンスタイル / 854 view