ニューヨーク証券取引所(NYSE)とは?

ニューヨーク証券取引所は、「New York Stock & Exchange Board」という英語の名称で、「NYSE」と略されることがある、1792年設立の世界最大の証券取引所です。

ロンドン証券取引所や東京証券取引所と共に、世界の3大証券取引所と言われますが、その中でもニューヨーク証券取引所の市場への影響力は絶大で、ニューヨーク証券取引所の株価動向が世界中の株式市場に影響を与えることが多々あります。

2013年にICE(インターコンチネンタル取引所)の傘下に入っています。

関連事項

関連するまとめ

FATF(金融活動作業部会)とは?〜仮想通貨用語〜

FATF(金融活動作業部会)について簡単に説明します。

ブロックチェーンスタイル / 647 view

ADRとは?〜仮想通貨用語〜

ADRについて簡単に説明します。

ブロックチェーンスタイル / 708 view

分散型とは?〜仮想通貨用語〜

分散型について簡単に説明します。

ブロックチェーンスタイル / 802 view