ハードウェアウォレットのLedger

Ledgerから仮想通貨ウォレットのマルウェアに対する脆弱性のアナウンスがありました。
Ledgerはハードウェアウォレットでビットコインをはじめ、イーサリアムなど様々な仮想通貨を保管することができるウォレットとなっています。

パソコンにきちんとウイルスソフトが入っていれば問題はないのですが、マルウェアに感染したパソコンを使うと、ビットコインのアドレスが改ざんされてしまう可能性があります。
念のためビットコインをLedgerに送金する際はビットコインのアドレスを確認することをおすすめします。

メルカリでもハードウォレットの出品禁止

またメルカリがハードウェアウォレットを最近出品を禁止したことも、マルウェアに感染したウォレットを売ってそのウォレットを使った人の仮想通貨を盗むということをする人もいるので、自分で正規品を買うことをおすすめします。安いからといってオークションなどで買ったり、譲り受けたりしないでください。さらには、amazonに出品してあるものでも買うのは控えてください。面倒であっても公式サイトで直接購入してください。

関連するまとめ

仮想通貨取引所BigONEが日本のユーザー向けのサービスを停止予定と発表

中華系の仮想通貨取引所BigONEが日本のユーザー向けのサービスを停止予定と発表しました。

ブロックチェーンスタイル / 834 view

Bakktが求人を募集していることが明らかになる  東京での人材も募集中!?

ニューショーク証券取引所の親会社であるICE(インターコンタル取引所)が2018年夏に立ち上げた、仮想通貨プ…

ブロックチェーンスタイル / 672 view

日本の仮想通貨取引所TAOTAOが不正ログインによる損失補償を導入

2019年9月30日、日本の仮想通貨取引所TAOTAOが、第三者によるハッキング(不正ログイン)によって顧客…

ブロックチェーンスタイル / 1319 view