プラットホームとしての性質

カウンターパーティーは、ビットコインのブロックチェーン上に成り立っているプラットホームのうちの一つです。

これを利用することで独自の仮想通貨(トークン)を発行することができます。

仕組み的には、独自のブロックチェーンを持つ他の仮想通貨とは違い、ビットコインの取引データに追加の情報を書き込むことにより、ビットコインのブロックチェーン上のプラットフォームを実現しています。

その為、カウンターパーティーを利用する際はビットコインが必要になります。

このシステムで生成されるトークンは、ビットコインのブロックチェーンを利用するため、ビットコインと同等のセキュリティが確保されているのが特徴です。

また、生成したトークンはカウンターパーティートークンに対応したウォレット同士なら仮想通貨と同じように送金を行うことができます。

仮想通貨と違い、トークンは決済に利用することはできません。

セキュリティが高く、トークンのやりとりが簡単に行えるため、さまざまな用途での利用が期待されています。

XCPとしてのカウンターパーティー

カウンターパーティーは、略号がXCPの仮想通貨です。

2014年1月に公開されました。

カウンターパーティーは、ビットコインのブロックチェーンを利用した分散型金融プラットフォームで、分散型取引所の機能や、独自通貨の発行機能などが実装されています。

ビットコインのブロックチェーンを使用するため、カウンターパーティー独自のブロックチェーンはなく、毎回少量のビットコインが必要となります。

また、基軸通貨であるXCPを消費する必要がある場合もあります。

ビットコインのブロックチェーンを利用することで、ビットコインの高いセキュリティを利用できる一方で、送金の承認に約10分かかる等、ビットコインの性質を引き継いでいます。。

取引承認アルゴリズムは、カウンターパーティーオリジナルの仕組みとして、Proof of Burn(プルーフオブバーン)が採用されています。

イーサリアムのチューリング完全なプログラミング言語がカウンターパーティに導入されており、イーサリアム上のスマートコントラクトをそのままビットコインネットワーク上で実行することができます。

ビットコインのような「決済用」に作成された物ではなく、イーサリアムのような、いわゆるビットコイン2.0と言われるスマートコントラクトを主にしたサービスを可能にしております。

ちなみにイーサリアムもビットコイン2.0と言われます。

カウンターパーティーの価格推移・時価総額・供給量・取引量

2014年2月  約500円
2014年12月 約450円
2015年12月 約70円
2016年12月 約200円
2017年12月 約3,500円
2018年2月 約2,300円

関連するまとめ

マルチシグ設定について

マルチシグ設定について解説します。 設定を行うと、トランザクションに複数の秘密鍵が必要になり、セキュリティが…

ブロックチェーンスタイル / 1064 view

パスワードのセキュリティについて

仮想通貨取引所のパスワードが他人に知られたら、仮想通貨が奪われてしまう大ピンチです。 取引所のパスワードのセ…

ブロックチェーンスタイル / 887 view

仮想通貨の一覧表「コインマーケットキャップ(coinmarketcap)」とは?

CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)を使用することにより、出回っているほぼすべての仮想通貨…

ブロックチェーンスタイル / 2396 view