NEMの流出事件について

NEMの流出事件については、外部の人間によるマルウェアによるものであると伝えられました。マルウェアは、フィッシングメールのような形でコインチェック宛に送られたものから感染してNEMのネットワークに入ったものと考えられるとのこと。

また、外部のネットワークコンサルタントを入れてシステムの入れ替えと社員のパソコンなども含めたネットワーク構築を実施しているとのことでセキュリティの強化を目的としている。

NEMの補償については、返金対応を来週中に実施する予定とのことです。
こちらの詳細についてはコインチェックのウェブサイト上で詳細が発表されるとのことです。

NEMの返金レートは88.549円で返金される模様です。

また、この1ヶ月の間はセキュリティ対策をいろいろ実施してきたそうです。さらに顧客資産は別に管理をしており、出勤再開後600億円ほどの出金対応をしています。

今回の事件の背景には人員不足などがあり、今後は採用活動を行い、体制の拡充を行なっていくそうです。提携については、顧客保護に入るのであれば行うとして明言しませんでした。

関連するまとめ

ポロニエックスを買収したサークル社が元スクエア幹部を新CFO迎える

2018年3月26日、サークル社が新CFOにナイーム・イシャク氏を迎えると発表しました。

ブロックチェーンスタイル / 731 view

WordPressの次世代出版プラットフォームにGoogle等が出資

2019年1月14日、WordPressがリリースする次世代型の出版プラットフォーム「NewsPack(ニュ…

ブロックチェーンスタイル / 738 view

今日の仮想通貨ニュース(2018.9.21)

今日の仮想通貨に関するニュースをお伝えします。

ブロックチェーンスタイル / 738 view

関連するキーワード

ブロックチェーンスタイル

海外からの情報もわかりやすいようにお届けいたします。
ニュースのポイントや読みどころをピックアップし紹介します。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング