EOS基本情報

通貨名:EOS
通貨単位:EOS
公開日:2017年6月26日
EOS公式サイト:https://eos.io/
公式ツイッター:https://twitter.com/eos_io
ホワイトペーパー:https://github.com/EOSIO/Documentation/blob/master/TechnicalWhitePaper.md


EOSの特徴

EOSは2017年6月にICOを行い、18時間で16億円を集めました。EOSは企業の業務サポートを目的とした仮想通貨で、スマートコントラクトを利用して分散型アプリケーションを作ることに特化している仮想通貨となっています。

トークン自体に価値はない

今のところ、EOSトークン自体が使用価値はなく、決済としての機能もないのでEOSのプラットフォーム内で使われることもありません。完全にICOの資金調達のためのトークンとなっています。なぜ、価値が上がるかというと開発チームのblock.oneに経験豊富なメンバーが多くいることや、EOSの機能性が高いこと、今後プラットフォーム内で使われる可能性があることから今の価格がついていると思われます。

トランザクション処理が無料で使える

トランザクションの処理が速く、1秒間に何百万件ものトランザクション処理ができ、さらにお金がかかりません。これは企業のような取引が多い場合にはとても役に立ち、イーサリアムより使い勝手がいいと言えます。

PoSが採用されている

この仕組みはLiskにも採用されています。そのブロックチェーンに参加している人たちの中で投票が行われ、取引の承認者を誰にするかを決定します。そして、選ばれた人がブロックを生成することができる、という仕組みになっています。

EOSの将来性について

EOSのプロジェクト自体は非常に将来性のあるものですが、EOSのトークン自体にはなにも使い道がないので今後価値が上っていくとは考えにくいと言えます。

しかし、トランザクションの処理が高速なことや取引手数料が無料なことから、EOSが既存のインフラで使われるようになったり、企業間で使われるようになれば価値は上っていくと思われます。

Consensus 2017 (english) - YouTube

出典:YouTube

関連するまとめ

NEM.io財団が組織体系を改めることを発表 | 一部ニュースサイトが報じた「NEM…

2019年1月31日、NEM.io財団が、プロモーション中心の組織からプロダクト中心の組織へと組織を再編する…

ブロックチェーンスタイル / 771 view

仮想通貨取引所Zaif「スマートフォンアプリの配信及びサポート終了」

仮想通貨取引所Zaifがスマートフォン版のアプリの終了を発表しました。利用している人は移行の手続きをしましょ…

ブロックチェーンスタイル / 757 view

ビットコインドミナンスが70%越え! アルトコインは冬の時期が継続中?

2019年9月3日、ビットコインドミナンスが70%を超え、一時は24時間で6%以上の上昇を見せて、現在は1万…

ブロックチェーンスタイル / 609 view