今後の中国の仮想通貨に対する規制に変化が?

アメリカ帰りの経済学者イ・コウ氏が、中国人民銀行の総裁に任命されました。

コウ氏は仮想通貨市場に好意的な人物であり、習近平国家主席も親市場派であることから、今回の登用は市場に好影響を与えるだろうと言われています。

2017年9月、中国政府と中国人民人口が仮想通貨市場を厳格に規制しましたが、経済アナリストのジョン・クリーシー氏は、習国家主席の政治的談話を支持する為、仮想通貨取引を規制したのであり、習国家主席が政治体制を盤石に確立したら、政府が仮想通貨市場の厳格な規制を緩和させるかもしれない、と述べました。

中国政府は、仮想通貨取引を禁止しただけで、仮想通貨を所有することを禁止していないので、ネオ(NEO)等の中国で誕生したブロックチェーンは現在も開発が行われています。

中国発のブロックチェーンや、中央銀行のコウ新総裁といった親仮想通貨市場派の登用から、今後仮想通貨やブロックチェーンを推進していく法律が発表される可能性があります。

よって、中国政府は仮想通貨取引を禁止したが、こういった状態が長引く可能性は低いかもしれません。

関連するまとめ

イギリス人の仮想通貨への投資の大半が「手っ取り早くリッチに」なる為に行われている

2019年3月7日、イギリス人の仮想通貨への投資の目的は「手っ取り早くリッチに」なるためであることが分かりま…

ブロックチェーンスタイル / 835 view

仮想通貨プラットフォームのBakktが買収を発表

2019年1月14日、ICE(インターコンチネンタル取引所)の子会社Bakkt(バックト)が、先物取引業者で…

ブロックチェーンスタイル / 643 view

2020年のアメリカ大統領選挙候補者が選挙への献金をビットコインで受け入れ

現在の日本では考えられませんが、アメリカの2020年大統領選挙において、選挙の活動資金をビットコインで受け入…

ブロックチェーンスタイル / 715 view

関連するキーワード