SBI バーチャルカレンシーズが仮想通貨の現物取引を開始

2018年6月4日、SBIホールディングスの完全子会社のSBIバーチャルカーレンシーズが「VCTRADE」という仮想通貨の現物取引サービスの提供を開始したと発表しました。

現物取引は、XRP(リップル)と日本円ペアのみを当面は取り扱うようです。

SBI ホールディングス株式会社の 100%子会社で、仮想通貨の交換および取引サービスを提供する SBIバーチャル・カレンシーズ株式会社(本社:東京都港区、仮想通貨交換業登録番号:関東財務局長 第 00005号、代表取締役社長:北尾 吉孝、以下「SBI バーチャル・カレンシーズ」)は、本日 2018 年 6 月 4 日(月)より、正式に仮想通貨の現物取引サービス「VCTRADE」の提供を開始いたしましたので、お知らせいたします。
当社は、2017 年 9 月に仮想通貨交換業の登録を完了し、かねてより開業に向けて準備を進めてまいりました。このたびのサービス提供の開始にあたっては、まずは 2017 年 10 月に先行予約で口座開設のお申込みをいただいた 2 万名超のお客さまを対象としてサービスを開始し、取引に必要なパスワード等を郵送で順次お届けいたします。なお、一般の口座開設のお申込み受付は 2018 年 7 月中の開始を予定しております。
取扱い仮想通貨としては、まずは先行して XRP を取り扱い、順次、ビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)へと拡大することを予定しております。業界最低水準のスプレッドはもちろんのこと、SBI ジャパンネクスト証券の PTS において運用実績のある、米国の大手証券取引所 NASDAQ の取引システム(マッチングエンジン)を利用した世界最高水準の低遅延な取引環境をご提供いたします。
なお、セキュリティにつきましては、セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:中山 泰男)のグループ会社で BPO・ICT 事業を担うセコムトラストシステムズ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:林 慶司)とウォレットの運営に関して提携し、万全の体制でのサービス提供に努めてまいります。

今後は先行予約しているユーザーを対象としてサービスを開始し、口座開設の申し込みは7月からスタートし、先行予約の時点で既に2万人が口座開設しているそうです。

関連するまとめ

日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)とブロックチェーン推進協会(BCCC)が締結

2018年12月27日、日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)とブロックチェーン推進協会(BCCC)による共同…

ブロックチェーンスタイル / 767 view

ブロックチェーンセキュリティ企業のBitGoがOTC取引大手のジェネシスと提携を行う

2019年1月16日、ブロックチェーンセキュリティ企業のBitGo(ビットゴー)が、OTC取引のプラットフォ…

ブロックチェーンスタイル / 640 view

スイス金融当局がICOの規制ガイドラインを発表

スイスの金融市場監督局(FINMA)は2月16日にICOの規制に関するガイドラインを発表しました。

ブロックチェーンスタイル / 1115 view

関連するキーワード