ブロックチェーンやDAppsの問題解決チーム「Uniqys Lab」が誕生︕ 「Uniqys Kit」をオープンソースで公開!

株式会社ビットファクトリー(株式会社モバイルファクトリーの100%子会社)が、ブロックチェーン技術の諸課題を解決のする為に研究開発を行なってきましたが、その研究結果をオープンにして、技術発展に貢献していくチーム「Uniqys Lab」を設⽴しました。

今回の活動の⼀環として、「Uniqys Kit」 の最新版をオープンソースソフトとして公開しました。

「Uniqys Lab」とは?

Uniqys Labは、ブロックチェーンの研究を行なって、その開発で得た研究成果や諸問題等を可能な限りオープンにすることによって、ブロックチェーンやDAppsの技術発展と普及に貢献していくチームです。

ブロックチェーンやDAppsは、その将来性に期待されていますが、現時点では多くの課題が山積みされています。

アプリケーションに例えると、処理能⼒が低くて取引ごとに⼿数料がかかってしまうので、多くの処理を⾏うアプリケーションでは利⽤しにくい状態です。

その取引が公開されていることから、透明性がある反⾯、プライバシー保護の観点においては問題があります。

「Uniqys Kit」のオープンソースソフトウェアとしての公開について

Uniqys Labの今後の活動の⼀環として、これまでプレビュー版として公開していたUniqys Kitの最新版をベータ版として、オープンソースライセンスで公開しました。

Uniqys Kit は、ブロックチェーンやDAppsにおける諸問題を解決するサポートツールです。

今回の公開では、プレビュー版からコンセンサスエンジンの追加等を⾏ってバージョンアップして、独⽴したプライベートブロックチェーンを作ることが出来ます。

こういったブロックチェーンのコア技術であるプロダクトをオープンすることによって、誰でも検証することが出来て改善が行いやすくなるので、プロダクトの信頼性は飛躍的に向上するでしょう。

来年、正式版の公開は来年を予定されており、これからもオープンソースソフトウェアとして随時更新されていきます。

Uniqys 公式ブログ

Uniqys Kit 公式サイト

関連するまとめ

「3,000万円を超える海外への仮想通貨の送金」に対して、報告が義務化される

財務省は、今後海外との仮想通貨取引が普及していくことが予想されるため、分かりやすいルールを整備し、他の国に先…

ブロックチェーンスタイル / 922 view

日本円と連動したステーブルコイン仮想通貨「Zen」が 2019年上半期に実証実験を開…

2019年1月15日、BCCC(ブロックチェーン推進協会)が、2019年上半期に日本円と連動した仮想通貨「Z…

ブロックチェーンスタイル / 1023 view

韓国の仮想通貨取引所アップビットが300億円以上の収益

昨年仮想通貨の規制について注目を集めた韓国ですが、韓国の取引所最大手のアップビットでは300億円以上の収益が…

ブロックチェーンスタイル / 746 view