FACEBOOKメッセンジャーでマイニング

Facebookのメッセンジャーを介して広まるマルウェアが発見されました。そのマルウェアに感染すると自分が意図していないところでマイニングされてしまいます。今回マイニングされていたのはMonero(モネロ)で、日本ではcoincheck(コインチェック)で取り扱われています。

Coincheck
スマホアプリで簡単チャート確認、当サイトでも人気の仮想通貨取引所。
Coincheckで口座を作る

トレンドマイクロ社の調査チームによって発表されマイニングマルウェアは「Digmine」と名付けられました。現在も詳しいことについては調査中です。

このDigmineは韓国で最初に見つかりそれからアゼルバイジャン、ベトナム、ウクライナ、フィリピン、タイ、ベネズエラなどに広がっているそうです。もし怪しいファイルやリンクを見つけても開かないようにしてください。

今回マイニングされたMonero(モネロ)とは

Monero(モネロ)とは匿名で送金することができ、足跡を残すことなく取引することができます。その際の送金額も知ることはできません。プライバシーを守ることに関してはとても良い仮想通貨とています。

しかし、匿名であるがためにモネロが犯罪やマネーロンダリングに使われてしまう恐れがあります。そのため、今回のDigmineは北朝鮮によるものではないかとも言われています。

とはいえMonero(モネロ)は時価総額でいうと10位でこれからも成長が期待される仮想通貨でもあるのでこれからどうなっていくかがたのしみな通貨です。

日本でMonero(モネロ)を取り扱っているのはcoincheck(コインチェック)です。

関連するまとめ

ビットコインの送金手数料が3年ぶりの低コストに

ビットコインの送金手数料が下がっており、仮想通貨研究者であるケビン・ルーク氏がビットコインネットワークの手数…

ブロックチェーンスタイル / 668 view

ビットコインの単位について

通常ビットコインは、BTCという単位で表されます。 それ以外の単位で「Bits」や「satoshi」等とい…

ブロックチェーンスタイル / 841 view

韓国の仮想通貨取引所Coinnestが顧客に謝ってエアドロップした仮想通貨を返還を求…

韓国の仮想通貨取引所Coinnestが顧客に謝ってエアドロップした仮想通貨を返還を求めているとのことです。

ブロックチェーンスタイル / 620 view