ERC20トークンを元にした仮想通貨の一部に重大なバグが発見される

ERC20トークンとは、イーサリアム(ETH)のプラットフォーム上で使用されることを目的に作られたトークンです。

このERC20トークンを元に作られたトークンの一部で「BatchOverflow」という重大なバクが発見されました。

現在判明していることは、ERC20を規格としているすべての仮想通貨に起こっている現象ではなく、ERC20を元に作られた一部の仮想通貨・トークンに起こっている問題であり、「BatchOverflow」というバグが悪用されると、ERC20から作られた一部のトークンを無限に生成できてしまうそうです(原因はERC20やイーサリアムのバグでもないそうです)。

海外取引所では、ERC20に準拠したトークンの取引を安全のために停止しています。

また、ERC20が元となっている仮想通貨は、非常に多いです。

時価総額が上位通貨の中では、下記の通貨がERC20をベースとしていますが、この他にもERC20をベースとした通貨は時価総額下位の中にも多数あるとされています。

関連するまとめ

ASICマイナー対策により、モネロがハードフォーク実施

ASICによるモネロのマイニングの中央集権化を防ぐ為、ハードフォークが行われました。

ブロックチェーンスタイル / 1050 view

麻生財務大臣が仮想通貨の税金を「申告分離課税」にするべきではないかという質問に対し、…

麻生財務大臣が仮想通貨の税金を「申告分離課税」にするべきではないかという質問に対し、見解を述べました。

ブロックチェーンスタイル / 1168 view

マルク・カルプレス被告(マウントゴックス社元社長)の公判で、懲役10年が求刑される

ビットコインが大量に消失した「マウントゴックス事件」を巡って、業務上横領などの罪に問われた倒産した仮想通貨取…

ブロックチェーンスタイル / 807 view