2ヵ月以内にビットコインETF判断へ

米国証券取引委員会(SEC)は今後2ヶ月の間に9つのビットコインETF(上場投資信託)の可否判断を迫られそうです。

SECは7日、Cboe BZX取引所への上場を求めていたビットコインETFの決定を9月30日まで延期するとの発表がありました。

しかし、このETFはSECに申請があった9つのうちの1つであり、8月末から9月末にかけて相次いで締め切りラッシュを迎えることになるそうです。

締切

8月23日 プロシェアーズ提出の2つのファンド
9月15日 グラナイトシェアーズ提出の2つのファンド
9月21日 ディレクシオン提出の4つのファンド
9月30日 CBOE提出の1つのファンド

最初の締切は米国官報に掲載されてから45日間。SECは最大で240日間を審議にかけられます。

最も注目されているCBOEのビットコインETFに関しては、今年の判断はないという見方が出ています。

米国証券取引委員会(SEC)によるビットコインETF(上場投資信託)の承認は来年までないと予想されています。

関連するまとめ

ビットコインのATMが世界的に台数が増加!

弱気な動向が続く仮想通貨市場であるが、相場に相反した現象であるが、世界的にビットコインATMの台数が増加して…

ブロックチェーンスタイル / 609 view

インドで仮想通貨規制が強化、インド初のデジタル銀行で仮想通貨関連の口座が閉鎖される

インド初のデジタル銀行Digibankが仮想通貨関連の口座を閉鎖措置をとっていたことが明らかになりました。

ブロックチェーンスタイル / 599 view

ポロニエックスを買収したサークル社が元スクエア幹部を新CFO迎える

2018年3月26日、サークル社が新CFOにナイーム・イシャク氏を迎えると発表しました。

ブロックチェーンスタイル / 705 view

関連するキーワード

ブロックチェーンスタイル

海外からの情報もわかりやすいようにお届けいたします。
ニュースのポイントや読みどころをピックアップし紹介します。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング