2ヵ月以内にビットコインETF判断へ

米国証券取引委員会(SEC)は今後2ヶ月の間に9つのビットコインETF(上場投資信託)の可否判断を迫られそうです。

SECは7日、Cboe BZX取引所への上場を求めていたビットコインETFの決定を9月30日まで延期するとの発表がありました。

しかし、このETFはSECに申請があった9つのうちの1つであり、8月末から9月末にかけて相次いで締め切りラッシュを迎えることになるそうです。

締切

8月23日 プロシェアーズ提出の2つのファンド
9月15日 グラナイトシェアーズ提出の2つのファンド
9月21日 ディレクシオン提出の4つのファンド
9月30日 CBOE提出の1つのファンド

最初の締切は米国官報に掲載されてから45日間。SECは最大で240日間を審議にかけられます。

最も注目されているCBOEのビットコインETFに関しては、今年の判断はないという見方が出ています。

米国証券取引委員会(SEC)によるビットコインETF(上場投資信託)の承認は来年までないと予想されています。

関連するまとめ

Wikipediaのブロックチェーン版「Everipedia」がローンチされる

2018年8月9日、Wikipediaのブロックチェーン版「Everipedia」がローンチされたと公表され…

ブロックチェーンスタイル / 701 view

今日の仮想通貨ニュース(2018.9.21)

今日の仮想通貨に関するニュースをお伝えします。

ブロックチェーンスタイル / 756 view

NASDAQが投資家に提供する仮想通貨情報強化の為に、ブロックチェーン・インベストメ…

2019年9月5日、欧州中央銀行(ECB)の元従業員が発足した、仮想通貨投資に対するマネジメントやデータプロ…

ブロックチェーンスタイル / 608 view

関連するキーワード