FAANGの時価総額の下落は仮想通貨市場の下落幅以上?

現在(2018年12月17日)、仮想通貨相場の低迷が続いて「仮想通貨は終わった」や「セリクラがやってきた」という声がよく聞かれます。

仮想通貨市場の時価総額は、最高値であった2018年1月の8300億ドル(約93兆7900億円)から7000億ドル(約79兆1000億円)下落して、悲惨な相場であるが、FAANG(FacebookやAmazon、Apple、Netflix、Google)は、時価総額がピーク時から約1兆ドル(約113兆円)下落しており、仮想通貨市場よりも下落が大きかったことが明らかになりました。

  • フェイスブック33.7%
  • アマゾン19.1%
  • アップル26.8%
  • ネットフリックス34.8%

上記のように大幅に下落しており、FAANGのような大企業であっても数多くの下落要因によって株価を下げているので、今後の仮想通貨市場への影響に注目です。

関連するまとめ

クリプトガレージが、内閣府が進めるサンドボックス制度のもとで、実証実験を開始

2019年1月21日、デジタルガレージの子会社でブロックチェン金融サービスを手掛けるクリプトガレージが、内閣…

ブロックチェーンスタイル / 1241 view

Microsoft社がブロックチェーン技術を「Trusted Execution E…

2018年8月9日、USPTO(アメリカ特許商標庁)が、世界最大手ソフトウェアを会社であるMicrosoft…

ブロックチェーンスタイル / 896 view

日本STO協会が設立、代表理事にはSBIの北尾会長

2019年9月30日、日本国内の大手証券会社らが日本STO協会を設立したと報じられました。

ブロックチェーンスタイル / 1400 view