リップル社CEOが2018年中にXRP使用のxRapidを世界大手銀行に導入することを表明

「2018年中に、主要な大手銀行がリップル社の技術「xRapid」を導入する」と同社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏がCNBCのインタビューに答えて、話題になっています。

リップル社は、国際決済サービスを提供するソリューションを複数開発していますが、リップル社が提供する仮想通貨XRPを用いた技術である「xRapid」が大手銀行で用いられると明かにされたのは初めてです(リップル社の技術である「xCurrent」は、スペイン最大の金融機関「サンタンデール銀行」を初めとした世界各国の100以上の金融機関で導入されるなどされてきましたが、「xCurrent」はXRPを用いないので、XRPを用いた技術である「xRapid」が大手銀行に導入されるというのは、XRPにとって将来への第一歩です)。

「xRapid」は、ブロックチェーン技術を用いることにより、国際送金をより迅速・低コストで行うことを実現するために開発されたソリューションです。

2018年5月に、「xRapid」を用いた実証実験結果が発表されて、今後どのように用いられるようになるか注目を浴びていました。

結果として、

・これまで平均2〜3日かかっていた国際決済方法を約2分に短縮。
・決済スピードの向上や外国為替を利用する必要がなくなったことによって、約40〜70%のコスト削減に成功。

という著しい成果がありました。

今回は、金融機関や決済サービスでリップル社の技術が使われるという抽象的な話ではなく、大手銀行が「xRapid」を導入するというより具体的な話なので、期待がされています。

関連するまとめ

ビットコイン送金手数料が100円以下に。しかし取引所は手数料を1000円前後に

昨年までのビットコイン手数料が高かったことに比べ、現在は1ドル以下になっています。

ブロックチェーンスタイル / 859 view

アメリカの議会が、イラン国が発行を企画している仮想通貨に経済制裁を加える法案を提出す…

2018年12月17日、国家や金融機関としてイラン国が発行を計画している仮想通貨に対して、新たな経済制裁をか…

ブロックチェーンスタイル / 629 view

【速報】マネックス、コインチェックを完全子会社化36億円で全株取得

コインチェッックが完全子会社化することがわかりました。

ブロックチェーンスタイル / 752 view