Googleのキーワードにイーサリアムが使用禁止か

2019年1月10日、イーサリアムがGoogleの使用禁止キーワードになっており、次のようなエラーが出ると、スマートコントラクト監査のDecenterがTwitterで報告しました。

今回のエラー報告は、Google広告は、通常は宣伝したい商品キーワードを登録することによって、ユーザーに向けて広告を表示することが出来ますが、今回はGoogle上でイーサリアムの「開発サービス」や「セキュリティー監査」というキーワードを広告として登録しようとしたところ、エラーメッセージが出たそうです。

Google広告の公式アカウントが今回のツィートに対して、「日本とアメリカがターゲットである仮想通貨取引所は広告を出せるが、それ以外は広告を出せない」ことが原因だったのではとコメントしました。

関連するまとめ

「仮想通貨交換事業に関する研究会」(第4回)が開催

第4回目の研究会では、マサチューセッツ工科大学の伊藤教授や元CFTC(米商品先物取引委員会)委員長でありマサ…

ブロックチェーンスタイル / 1047 view

ベラルーシで世界初のセキュリティートークン取引が出来るプラットフォームが開設される

2019年1月15日、ベラルーシのブロックチェーン企業のCurrency.comが、世界初めてのセキュリティ…

ブロックチェーンスタイル / 745 view

中国の中央銀行、ブロックチェーンプラットフォームを発表

ブロックチェーンの実装を世界で初めて実現したと発表がありました。

ブロックチェーンスタイル / 933 view