国際決済銀行(BIS)がビットコインはPoWから脱却するべきとレポート

2019年1月21日、国際決済銀行(BIS)が「ビットコインが抱えている問題は、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)のシステムから脱却することで解決される」と発表したワーキングペーパーの中で指摘をしました。

今回公表した研究によると、「将来的にビットコインのマイニング報酬がゼロになると、トランザクション手数料だけではマイニング費用を維持することができなくなるので、ビットコインのネットワーク自体が非常に遅くなって使用することが出来なくなり、ライトニングネットワークのようなセカンドレイヤーがその解決策になる可能性があるとしつつも、抜本的な解決方法はPoWから脱却する必要があり、何らかの形で調整や制度化を必要としていくだろう」と議論されており、「暗号通貨における時代にあっても、良い通貨というのは純粋な技術的なものだけではなく、社会的に構築されたものであり続けていく可能性が高い」と結論づけています。

関連するまとめ

JVCEA(仮想通貨交換業協会)副会長bitFlyer代表加納裕三氏、ビットバンク代…

JVCEA(仮想通貨交換業協会)副会長bitFlyer代表加納裕三氏、ビットバンク代表廣末紀之氏が辞任

ブロックチェーンスタイル / 875 view

ドイツのBlockchainサービス「Bitwala」がCrypto-First銀行…

ドイツのBlockchainベースの決済サービスプロバイダーであるBitwalaは「crypto-first…

ブロックチェーンスタイル / 888 view

SBI バーチャルカレンシーズが仮想通貨の現物取引を開始

SBIバーチャルカレンシーズが「VCTRADE」という仮想通貨の現物取引サービスをスタート。

ブロックチェーンスタイル / 888 view