韓国政府がICO禁止の方針を継続か

2019年1月30日、韓国がICO禁止を継続する方針であることを韓国のFSC(金融委員会)がICOに関する調査結果の中で明らかにしました(韓国では、安定性が欠如しており、市場の操縦がなされてる可能性がある理由から2017年9月からICOを禁止している)。

2018年9月から11月に行われた今回の調査では、韓国内でICOが禁止されていることから、海外経由でICOが発行されているが、これは韓国の規制を迂回する目的があり、韓国人投資家から資金調達をしていたといいます。

また、投資に必要な情報(開発チームの情報の虚偽や未記載等)が開示されていない事例も散見されました。

FSCは、「ICOはリスクが高く、規制も国際的に確立されていないので、韓国政府はICOに慎重な姿勢を継続する」として、ICO禁止を継続する方針を示しました。

韓国政府は、一部ではICO規制禁止について異論が唱えられましたが、今後もICOに対して厳しい姿勢を継続することになりそうです。

関連するまとめ

ブロックチェーンセキュリティ企業のBitGoがOTC取引大手のジェネシスと提携を行う

2019年1月16日、ブロックチェーンセキュリティ企業のBitGo(ビットゴー)が、OTC取引のプラットフォ…

ブロックチェーンスタイル / 645 view

仮想通貨関連の特許出願が多かった今年1年

今年1年は仮想通貨元年とも言われ仮想通貨やブロックチェーン特許についても多くの出願がみられました。

ブロックチェーンスタイル / 1201 view

コインチェックNEMの補償時期について発表される

コインチェックは3月8日の16時より記者会見を発表いたしました。金融庁より2回目の業務改善命令を受けたことと…

ブロックチェーンスタイル / 1258 view

関連するキーワード