仮想通貨取引所Liquidがクレジットカードで仮想通貨の購入が可能になる。今後円やドルへの対応も

2019年2月21日、仮想通貨取引所取引所Liquid(リキッド)が、ビザやマスターカード等のクレジットカードを用いて仮想通貨の購入をすることが出来るようになったことを発表しました。

現在は、対応する通貨はユーロのみだが、今後は円やドルの利用も可能になるそうです。

クレジットカードでの仮想通貨の取引手数料は5%で、例えば1000ユーロを振り込んだら、950ユーロが振り込まれるそうです。

Liquidは、ビットコインやイーサリアム、XRP等の暗号資産を購入するためのプロセスはシンプルであるべきと主張しており、クレジットカードやデビットカードを用いて法定通貨を口座に加え、仮想通貨を購入することが出来る仕組みの重要性を指摘しました。

ユーザーは、Liquidのパートナーであるフィンテック企業Simplexの決済システムを用いて、5分未満でビザやマスターカードから口座に資金を入れることが可能であり、その資金によって、仮想通貨の取引やトークンセール等Liquidのすべてのサービスを使えるそうです。

関連事項

関連するまとめ

シンガポール副首相が仮想通貨を禁止する強い根拠はないと発表

シンガポール副首相は分析の結果今のところ、仮想通貨を禁止する強い根拠はないと発表しました。

ブロックチェーンスタイル / 697 view

「仮想通貨はバブルのように感じる」ノーベル賞受賞者Richard Thaler

ノーベル賞受賞の経済学者であるRichard Thalerが仮想通貨はバブルのように感じると発言した。

ブロックチェーンスタイル / 762 view

アリババ系決済サービス「アリペイ」のブロックチェーン技術を用いた送金サービスがサービ…

2019年1月8日、中国のアリババ系決済サービス「アリペイ」のブロックチェーン技術を用いたクロスボーダーの送…

ブロックチェーンスタイル / 687 view

関連するキーワード