仮想通貨取引所Liquidがクレジットカードで仮想通貨の購入が可能になる。今後円やドルへの対応も

2019年2月21日、仮想通貨取引所取引所Liquid(リキッド)が、ビザやマスターカード等のクレジットカードを用いて仮想通貨の購入をすることが出来るようになったことを発表しました。

現在は、対応する通貨はユーロのみだが、今後は円やドルの利用も可能になるそうです。

クレジットカードでの仮想通貨の取引手数料は5%で、例えば1000ユーロを振り込んだら、950ユーロが振り込まれるそうです。

Liquidは、ビットコインやイーサリアム、XRP等の暗号資産を購入するためのプロセスはシンプルであるべきと主張しており、クレジットカードやデビットカードを用いて法定通貨を口座に加え、仮想通貨を購入することが出来る仕組みの重要性を指摘しました。

ユーザーは、Liquidのパートナーであるフィンテック企業Simplexの決済システムを用いて、5分未満でビザやマスターカードから口座に資金を入れることが可能であり、その資金によって、仮想通貨の取引やトークンセール等Liquidのすべてのサービスを使えるそうです。

関連事項

関連するまとめ

中国政府の仮想通貨規制は、中国の仮想通貨業界にとって追い風になるのか?

中国政府によって規制強化が続く中国の仮想通貨業界ですが、中国のCAC(サイバースペース管理局)は、中国内で事…

ブロックチェーンスタイル / 629 view

TheVault Ltd、安全な支払いと取引のためにNEMブロックチェーンベースのA…

2019年2月1日、NEM財団はクアラルンプールにて、安全な財政支出と取引のための人工知能(AI)を利用した…

ブロックチェーンスタイル / 749 view

「ウォール街のゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーは仮想通貨に興味を失った」…

仮想通貨市場の弱気相場が続いている現状が続きますが、世界大手の金融機関である「ウォール街のゴールドマンサック…

ブロックチェーンスタイル / 636 view