イーサリアムのハードフォークが無事に完了。PoS採用に向けて前進

仮想通貨時価総額第2位のイーサリアムの大型ハードフォークでが実行されましたが、現在(2019年3月1日)のところ、バグや仮想通貨の分裂など確認されていません。

今回のハードフォークによって、イーサリアムはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)の採用に向けて一歩前進しました。

今回のハードフォークが予定されていた728万ブロックに到達したのは、日本時間で2019年3月1日の午前4時57分頃で、コンスタンチノープル(Constantinople=イーサリアムのPoS(プルーフ・オブ・ステーク)移行に向けて効率面で複数の改善を目指す)とセントピーターズバーグ(St. Petersburg=2019年1月に発見されたコンスタンチノープルのコードの脆弱性に対処するもの)の2つのハードフォークが同時に実行されました。

なお、ハードフォークによって新しい仮想通貨は生まれないようです。

関連するまとめ

リップル社CEOが2018年中にXRP使用のxRapidを世界大手銀行に導入すること…

2018年内に大手銀行がリップル社の「xRapid」を導入することになると、同社CEOが発言しました。

ブロックチェーンスタイル / 776 view

51%攻撃を受けたことによって、大手仮想通貨取引所Coinbaseがイーサリアムクラ…

2019年1月8日、イーサリアム クラシック(ETC)が51%攻撃を受けたことによって、アメリカの最大手仮想…

ブロックチェーンスタイル / 612 view

ビットコインのライトニングネットワークが最近伸びている!?

依然として弱気な仮想通貨市場とは裏腹に、ビットコインのライトニングネットワークが最近伸びているようです。

ブロックチェーンスタイル / 564 view