麻生大臣が「既存の規制以外にも新たな規制を含めて、デジタル通貨を考えるべき」と言及

2019年9月5日、東京都で開催されたフィンテックイベント「FINSUM」において、麻生太郎財務大臣が基調講演を行い、「デジタル通貨は既存の規制以外にも新たな規制を含めて、デジタル通貨を考えるべき」と言及しました。

金融規制当局については、「後手後手の対応をとることがないように、迅速でタイムリーな対応が必要」なので、「既存の規制だけでなく新しい取り組みが重要であり、今後は法規制もこれまでに経験したことがない状況になる」ことを強調しました。

さらに、Facebookの仮想通貨リブラなどの新しいデジタル通貨も注目が集まっており、管理者がいる点で、「パブリックなブロックチェーンとは違う」と見解を示しました。

関連するまとめ

マルク・カルプレス被告(マウントゴックス社元社長)の公判で、懲役10年が求刑される

ビットコインが大量に消失した「マウントゴックス事件」を巡って、業務上横領などの罪に問われた倒産した仮想通貨取…

ブロックチェーンスタイル / 801 view

仮想通貨マイニング大手のビットメインがオランダとイスラエルのオフィスを閉鎖

中国の仮想通貨マイニング大手のビットメインが昨年12月のイスラエルのオフィス閉鎖に続いて、オランダにおける事…

ブロックチェーンスタイル / 707 view

金融庁「ブルードリームジャパン」に業務停止命令。

金融庁が「ブルードリームジャパン」に業務停止命令を命じました。行政処分は、10社目になります。

ブロックチェーンスタイル / 897 view