NEM財団が自動追跡プログラムの開発

日本の取引所であるコインチェックが580億円相当のNEMが盗まれたことを受けて、盗難されたNEMの自動追跡プログラムを開発しているとしました。24~48時間以内にそのプログラムも稼働できるとしました。

このプログラムは盗難されたNEMにタグをつけて追跡をすることができるもので、各取引所にそのタグがどのように判別できるのかについて説明も行われたそうです。しかし、非集権型のブロックチェーンであるとこから財団が盗難されたNEMを凍結することはできないそうです。取引所に盗まれたNEMが入ってきた時点で区別をし差し止めるという形になります。

ネム財団、流出資金の自動追跡プログラムの開発を開始「数時間で事件は解決する」 コインチェック事件を受け

コインチェックブログで最新情報を得ることができます

関連するまとめ

金融庁からLINEグループの子会社LVCが仮想通貨交換業のライセンス取得

2019年9月6日、金融庁が大手SNSサービス会社LINEグループの子会社LVCに仮想通貨交換業のライセンス…

ブロックチェーンスタイル / 650 view

ビットコインをはじめとした仮想通貨が上昇している理由について

過去24時間において、仮想通貨が軒並み上昇しています。イスラム法において仮想通貨が認められたことが原因ではな…

ブロックチェーンスタイル / 884 view