NEM財団が自動追跡プログラムの開発

日本の取引所であるコインチェックが580億円相当のNEMが盗まれたことを受けて、盗難されたNEMの自動追跡プログラムを開発しているとしました。24~48時間以内にそのプログラムも稼働できるとしました。

このプログラムは盗難されたNEMにタグをつけて追跡をすることができるもので、各取引所にそのタグがどのように判別できるのかについて説明も行われたそうです。しかし、非集権型のブロックチェーンであるとこから財団が盗難されたNEMを凍結することはできないそうです。取引所に盗まれたNEMが入ってきた時点で区別をし差し止めるという形になります。

ネム財団、流出資金の自動追跡プログラムの開発を開始「数時間で事件は解決する」 コインチェック事件を受け

コインチェックブログで最新情報を得ることができます

関連するまとめ

ビットコインの生みの親であるサトシ・ナカモトを探すプロジェクトがスタートする。

ビットコイン界隈最大の謎である、ビットコインの生みの親であるサトシ・ナカモトをめぐるプロジェクトがスタートし…

ブロックチェーンスタイル / 829 view

ツイッター、仮想通貨広告の禁止

ツイッターがフェイスブックやグーグルに続き、仮想通貨関連の広告を禁止します。

ブロックチェーンスタイル / 801 view

Bakktが求人を募集していることが明らかになる  東京での人材も募集中!?

ニューショーク証券取引所の親会社であるICE(インターコンタル取引所)が2018年夏に立ち上げた、仮想通貨プ…

ブロックチェーンスタイル / 615 view

ブロックチェーンスタイル

海外からの情報もわかりやすいようにお届けいたします。
ニュースのポイントや読みどころをピックアップし紹介します。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング