約580億円が不正出金される

2017年1月26日にコインチェックから5.23億NEM、日本円にすると約580億円相当のNEMが不正出金されました。
今回の事件を受けて、1NEM=約88円でコインチェックが返金対応を行いました。
その際の日本円の返金での税金についてまとめました。

コインチェックの今回の事件を受けて返金対応について言及されましたが、その対応については賛否の声がありました。
とりあえず少しでも返って来てよかったという声やNEMで返してほしいという声が多くありました。

利益が出た分については課税対象

損害賠償金自体については非課税となりますが、売買で利益が出た場合には課税されることになります。例えば60円でNEMを購入していた場合は約88円で返金されるので利益が出ることになり、利益分は税金がかかります。
利益を得ていながら全く課税されないということはありません。
なので利益が出ている場合には、強制利益確定となることが考えられます。

日本円で返金を受けた場合、損害賠償金なので非課税

所得税法上、返金された日本円については損害賠償金としてコインチェックから受け取る弁償金なので非課税となると考えられます。
※補足(1月30日12時)
ご指摘がありましたので補足させていただきます。今回の日本円での返金対応で利益の出なかった方や損をしてしまった方は非課税になると考えてください。少しでも利益がでたら課税の対象になります。普通の取引と同じ対応となります。

NEMで返してほしいという声

NEMで返してほしいという方が多くいると思いますが、今の状態ではNEMで返すことは難しいでしょう。もし、コインチェックが5.23億NEMを購入して約27万人のユーザーに返した場合、NEMが暴騰してしまうでしょう。

関連するまとめ

採掘難易度調整によってビットコインのマイニング難易度が上がる

採掘難易度調整によって、ビットコインマイニングの難易度が上がります。 この難易度が上がることによって、ビッ…

ブロックチェーンスタイル / 828 view

「仮想通貨はバブル」なのか?

よく「仮想通貨はバブルである!」ということを聞きます。それに対し、「仮想通貨はバブルではない」という反対意見…

ブロックチェーンスタイル / 719 view

チャートを分析して仮想通貨を購入しよう

仮想通貨取引でチャートは、価格変動を予測するのに大きな役割を果たします。 今回は、基本的なチャートの分析に…

ブロックチェーンスタイル / 1417 view

関連するキーワード

ブロックチェーンスタイル

海外からの情報もわかりやすいようにお届けいたします。
ニュースのポイントや読みどころをピックアップし紹介します。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング