ASIC対策の為、モネロがハードフォークを実施

4月6日に匿名性の高いアルトコインであるモネロ(XMR)のハードフォークが実施されました。

ハードフォークは、中国のハードウェアメーカーであるビットメインが2018年3月にモネロのマイニング用に開発した新型ASIC「アントマイナーX3」が販売されたのが原因です。

ビットメインのASICが大量に使用されれば、自宅のパソコン等を使用する小規模マイナーがネットワークから追い出され、モネロのコミュニティがより中央集権化する事態となる為、ASICによるマイニングを阻止する為に今回のハードフォークへ至ったと創設者のリカルド・スパーニャ氏は述べています。

今回のハードフォークによりトラブルが発生する等、賛否両論が上がっていますが、ユーザー達は混乱が沈静化するのを待っています。

関連するまとめ

ビットトレードから移行したHuobi仮想通貨取引所が、2019年1月8日16時より、…

2019年1月8日16時より、ビットトレードのHuobi仮想通貨取引所が、XRP(リップル/Ripple)の…

ブロックチェーンスタイル / 768 view

韓国政府がブロックチェーンを研究開発する企業に対して税の減免措置対象に

2019年1月8日、韓国政府がブロックチェーンを研究開発する企業に対して、税の減免措置対象となるR&D部門に…

ブロックチェーンスタイル / 677 view

コインチェック出金申請300億円にのぼる

コインチェックは2月13日に出金再開をし、約300億円申請があると報道されました。さらにそれと同時に金融庁へ…

ブロックチェーンスタイル / 921 view