ASIC対策の為、モネロがハードフォークを実施

4月6日に匿名性の高いアルトコインであるモネロ(XMR)のハードフォークが実施されました。

ハードフォークは、中国のハードウェアメーカーであるビットメインが2018年3月にモネロのマイニング用に開発した新型ASIC「アントマイナーX3」が販売されたのが原因です。

ビットメインのASICが大量に使用されれば、自宅のパソコン等を使用する小規模マイナーがネットワークから追い出され、モネロのコミュニティがより中央集権化する事態となる為、ASICによるマイニングを阻止する為に今回のハードフォークへ至ったと創設者のリカルド・スパーニャ氏は述べています。

今回のハードフォークによりトラブルが発生する等、賛否両論が上がっていますが、ユーザー達は混乱が沈静化するのを待っています。

関連するまとめ

小池都知事が東京都独自のデジタル通貨発行を表明する

2019年9月3日に開催された東京都議会定例会の所信表明において、小池都知事が2020年3月までに、東京都独…

ブロックチェーンスタイル / 615 view

SONY(ソニー)がマイニング関連の特許を申請!

世界大手の家電メーカーで知られるSONY(ソニー)が、アメリカにてマイニングに関する特許を申請していたことが…

ブロックチェーンスタイル / 770 view

「FinDApps」β版がオープン!日本初のユーザーに最適なDAppsを提供するブロ…

株式会社モバイルファクトリーの100%子会社である株式会社ビットファクトリーが、ブロックチェーンゲームとDA…

ブロックチェーンスタイル / 1031 view