仮想通貨=電子マネー→×

仮想通貨=電子マネー!

仮想通貨について、こういった認識の人はまだまだいると思います。

仮想通貨は電子マネーと同じで、目に見えるハッキリとしたカタチで存在してないので、同じ物だと思っていたんですけど、まったく違うんですね。

電子マネーは、3000円をチャージをしたなら3000円分使用することができます。

入金した円と同じ価値の電子マネーが使用でき、入金した円の価値は変わりません。

それに対し仮想通貨は、1ビットコイン(BTC)が100万円の価値から200万円になったり50万円になったりと常に価値が変わります。

100万円を支払って1ビットコイン(BTC)に交換しても、1ビットコイン(BTC)を使用して買い物を使用とした時、50万円分の買い物しかできなくなっている可能性があったり、その逆で200万円分の買い物が出来ることもあるのです。

関連するまとめ

二段階認証の重要性について

仮想通貨取引所を利用する際の「最低限のセキュリティ」である二段階認証についてまとめました。

ブロックチェーンスタイル / 1058 view

仮想通貨取引所ごとに価格に差がある理由。スプレッドについて

取引所によって同じ通貨でも価格が違う理由について説明していきます。

ブロックチェーンスタイル / 3072 view

DAppsゲームにおける法律的な問題について

現在、多くのDAppsゲームが出てきており、今後は市場規模も大きくなると見られています。 しかし、DApp…

ブロックチェーンスタイル / 1170 view