「CryptoMaps」という仮想通貨市場がマップ化されたWEBサイト

仮想通貨の時価総額や価格の変動をリアルタイムで見ることが出来る「CryptoMaps」というWEBサイトがあります。

「CryptoMaps」は、上の図のような仮想通貨のマップです。

上の図からは、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)という時価総額が大きい仮想通貨から大きな四角形として順番に表示されています。

逆に時価総額が小さい仮想通貨は、小さな四角形で表示されています。

これらの仮想通貨は、24時間変動率に応じて色分けがされています。

色分けは、赤くなるほどレートが下落しており、緑になるほどレートが上昇している状態です。

マップ内の仮想通貨の配置は、使用されているプロトコルによって分れており、カーソルを四角形に合わせると、仮想通貨のレートや時価総額等が表示されます。

マップ内のほとんどの仮想通貨が、日本の取引所では取り扱いがない通貨ですが、全体的な相場がリアルタイムで分かるので、海外の取引所を利用している人にとって便利なWEBサイトです。

「CryptoMaps」公式サイト

関連するまとめ

ERC223とは?

ERC20のアップデート版であるERC223について簡単に説明します。

ブロックチェーンスタイル / 754 view

仮想通貨とトークンの違いとは?プラットホームとは?

仮想通貨とトークン、そしてプラットフォーム・・・この三つの単語の関係性が分かりづらいので、簡潔にまとめてみま…

ブロックチェーンスタイル / 1219 view

ビットコインと電子マネーの違いとは?

仮想通貨初心者が疑問に思ったことを書いていきます。

ブロックチェーンスタイル / 732 view