仮想通貨を便利に管理

自分が持っている仮想通貨を便利に一括管理出来るのがCryptofolio(クリプトフォリオ)というアプリです。

複数の取引所やウォレットで仮想通貨を保管している場合は、仮想通貨の管理がとても大変です。

特に海外の取引所を利用している人は、仮想通貨を現在いくら所持しているのか、収支がどのくらいかを把握しておくことは大切です。

Cryptofolio(クリプトフォリオ)の使い方

Cryptofolio(クリプトフォリオ)の使い方や設定方法を紹介していきます。

使ってみるとスゴく便利でおススメです。

1 ホーム画面から「追加」をタップします。

2 「コインを選択する」から、取引所をタップする。

今回は、「国内取引所」をタップします。

3 「国内取引所」から選択をします。

今回は、「bit Flyer」をタップします。

4 選択した取引所(今回はbit Flyer)から通貨を選択する

自分が保有している仮想通貨を選択します。

(通貨の右隣に記載されているアルファベットは「通貨ペア」です。
日本円でビットコインを購入の場合はBTC/JPYになります)。

5 「コインを追加する」画面から追加する仮想通貨の詳細を入力する

取引数量を入力します。

取引価格というのは、取引所や販売所で実際に購入した金額のことです。
正確なデータを得るために、正しい価格を入力しましょう。

関連するまとめ

ビットコイン関連の暇つぶしサイト「Bit Listen」とは?

現在世界で行われているビットコイン取引を確認することができる「BitListen(ビットリッスン)」というサ…

ブロックチェーンスタイル / 2488 view

ビットコイン・仮想通貨のおすすめ取引所

2017年は仮想通貨元年といわれビットコインを含め、多くの仮想通貨が成長してきました。これから始めようとして…

ブロックチェーンスタイル / 1118 view

仮想通貨で利益が出たら納税をしよう!

仮想通貨は利益が出たら税金を納めないといけません。 仮想通貨の損益は、雑所得として扱われます。

ブロックチェーンスタイル / 1075 view