ERC721とは?

ERC721は、ERC20やERC223のようなイーサリアムのブロックチェーンにおけるスマートコントラクトの規格の種類を言います。

ERC721という規格は、ERC223と違ってERC20における問題を解決するために作られたものではありません。

NFT(Non Fungible Token)という性質

ERC721には、そのトークンの所有者情報を明らかにすることが出来る、NFT(Non Fungible Token)という性質があります。

Fungibleは代替可能という意味で、NFTは「代替不可能なトークン」という意味で、この性質を持ち合わせているERC721は「代替不可能なトークン」を作る時の規格になります。

ERC721によって作られたトークンを用いることによって、イーサリアムのブロックチェーン上において、トークンの所有権や取引履歴を閲覧・記録することが出来るようになり、不動産や株、証券、契約、ゲームといった分野での活躍が可能です。

ERC721は、2017年に発明されて、Cryptkitties(クリプトキティーズ)という猫を交配させて自分だけのトークン(猫)を育てるゲームにも用いられています(自分の猫は他の人の猫とは代替することが出来ないので、このゲームの中では猫がNFTという性質を持ち合わせている)。

現在、仮想通貨のDappsゲームといえばERC-721でキャラクターを作るのが一般的です。

関連事項

関連するまとめ

ビットコインと電子マネーの違いとは?

仮想通貨初心者が疑問に思ったことを書いていきます。

ブロックチェーンスタイル / 718 view

仮想通貨の地図「CryptoMaps」について

仮想通貨の市場を地図にした「CryptoMaps」というWEBサイトの紹介です。

ブロックチェーンスタイル / 1170 view

Innosilicon社がビットコインASICマイニングマシンにSamsung社の低…

仮想通貨マイニングのASICチップ業界を代表する企業であるInnosilicon社が、サムスンファウンドリー…

ブロックチェーンスタイル / 1118 view

関連するキーワード