ERC721とは?

ERC721は、ERC20やERC223のようなイーサリアムのブロックチェーンにおけるスマートコントラクトの規格の種類を言います。

ERC721という規格は、ERC223と違ってERC20における問題を解決するために作られたものではありません。

NFT(Non Fungible Token)という性質

ERC721には、そのトークンの所有者情報を明らかにすることが出来る、NFT(Non Fungible Token)という性質があります。

Fungibleは代替可能という意味で、NFTは「代替不可能なトークン」という意味で、この性質を持ち合わせているERC721は「代替不可能なトークン」を作る時の規格になります。

ERC721によって作られたトークンを用いることによって、イーサリアムのブロックチェーン上において、トークンの所有権や取引履歴を閲覧・記録することが出来るようになり、不動産や株、証券、契約、ゲームといった分野での活躍が可能です。

ERC721は、2017年に発明されて、Cryptkitties(クリプトキティーズ)という猫を交配させて自分だけのトークン(猫)を育てるゲームにも用いられています(自分の猫は他の人の猫とは代替することが出来ないので、このゲームの中では猫がNFTという性質を持ち合わせている)。

現在、仮想通貨のDappsゲームといえばERC-721でキャラクターを作るのが一般的です。

関連事項

関連するまとめ

無料でビットコインをもらって仮想通貨を始めよう!

「仮想通貨に興味はあるけどリスクが怖い」とハードルを感じている人も、仮想通貨を始めるのに無料でビットコイン等…

ブロックチェーンスタイル / 1214 view

ビットコイン関連の暇つぶしサイト「Bit Listen」とは?

現在世界で行われているビットコイン取引を確認することができる「BitListen(ビットリッスン)」というサ…

ブロックチェーンスタイル / 2573 view

仮想通貨で便利な住信SBIネット銀行の口座を作ろう

仮想通貨を買うなら住信SBIネット銀行が断然オススメです!

ブロックチェーンスタイル / 1221 view