お金とブロックチェーンの今後の話

お金を分類すると

お金は、カレンシー(資金決済)とアセット(金融商品)の2つに分けることが出来るが、これに最近、クリプト(ブロックチェーン)という概念があらわれてきた。

仮想通貨に期待する理由

仮想通貨に人々が期待をするのは、将来的に、「一般的にどこでもお金として使用できるようになる」というイベントに期待するからこそ、仮想通貨の価値が向上した。

確かに、仮想通貨が未来はなくなってしまうという可能性は否めないが、流通している法定通貨でさえ、管理をしている中央銀行の歴史は100年ほどである。

100年続いたから信じるかどうか、現在その岐路に立たされている(そのためには、法整備をしなければならない)。

仮想通貨やブロックチェーンが行きつく先は、お金の民主化であり、お金を誰が管理するべきかどうか・統治するべき人は誰なのかということを考え直す機会を我々に与えてくれたのである。

ブロックチェーン技術はインターネット技術の普及と似ている

ブロックチェーン技術は、発展途上なので、これから私達は積極的に勉強をしていかなくてはならないでしょう。

インターネットが普及していくことにより、我々の生活は激変していき、生活はどんどん便利になっていった。

ブロックチェーン技術の普及も同様で、元々、技術には無限のポテンシャルを秘めているのだから、この普及のムーヴメントは誰にも止めることが出来ないだろう。

ブロックチェーン技術に適合しているものの一つが、仮想通貨というお金の部分である(ブロックチェーン技術と仮想通貨は、重なっている部分があるが厳密には違い、ブロックチェーンは、仮想通貨を支える技術である)。

関連するまとめ

ブロックチェーンがもたらすゲーム革命に参加してきました。~モバイルファクトリー編~

ブロックチェーンがもたらすゲーム革命に参加してきました。この記事ではモバイルファクトリーについてのお話を記事…

ブロックチェーンスタイル / 1327 view

2019年1月19日開催「QURAS & パートナーズ Happy New Year…

「QURAS & Partners Happy New Year Meetup」が2019年1月19日に開催…

ブロックチェーンスタイル / 848 view

BMEXカフェで行われたクリプトミートアップ参加報告

BMEXカフェで行われたクリプトミートアップに参加してきました。

ブロックチェーンスタイル / 1465 view