1997年に設立された楽天グループは、日本では誰もが知るところによる大企業の1つです。

楽天グループは、プロ野球球団を運営したり、楽天銀行や楽天トラベル、楽天のネットショップ、クレジットカード等、様々な分野で事業展開をしています。

これまで、楽天グループは、異業種であっても、アクティブに事業開拓を行い成長を遂げてきた企業です(何と昨年の楽天グループの売上は9445億円)。

楽天コインとは?

独自コインの開発に着手している楽天グループですが、今後、ブロックチェーン技術を活用して、様々な決済に対応することができる、「楽天コイン」の運用を目指しています。

これが実現すれば、ユーザーにとって非常に便利でアクティブ決済が可能になり、様々なサービスを行っていくことができます。

楽天グループのサービス事業の拡大

楽天グループは、子会社の世界193ヶ国・10億人以上のユーザーを抱える無料通話&メッセージアプリのViber(バイバー)において、「楽天コイン」を使用することができると発表しました。

今後は、楽天ポイントと楽天コインが互換性を有するようになることに加え、Viber内で楽天のサービスでもらうことができた楽天コインを使用することが出来るようになるかもしれません(楽天グループは、携帯電話事業への参入を表明しているので、楽天コインで携帯電話料金の支払いが可能になるかも)。

こういった、ネットショッピングとSNSの分野でオリジナルのバックボーンを有しているので、ビットコインをはじめとした主要な仮想通貨と比較しても「楽天コイン」はかなりのポテンシャルを秘めており、仮想通貨市場参入を表明している他グループよりも一歩先を進んでいると言えるでしょう。

今後の楽天グループの活動に注目です。

関連するまとめ

国際決済銀行(BIS)がビットコインはPoWから脱却するべきとレポート

2019年1月21日、国際決済銀行(BIS)が「ビットコインが抱えている問題は、PoW(プルーフ・オブ・ワー…

ブロックチェーンスタイル / 713 view

G20首脳会議において、仮想通貨課税制度の整備に向けて、国際的連携を表明

2018年12月1日午後(日本時間午後)、G20首脳会議において仮想通貨の議論がなされて、仮想通貨課税制度の…

ブロックチェーンスタイル / 788 view

韓国の大手仮想通貨取引所Bithumbの親会社がアメリカ株式市場で上場する可能性

2019年1月22日、韓国の大手仮想通貨取引所Bithumb(ビッサム)の親会社であるブロックチェーン・エク…

ブロックチェーンスタイル / 759 view