1997年に設立された楽天グループは、日本では誰もが知るところによる大企業の1つです。

楽天グループは、プロ野球球団を運営したり、楽天銀行や楽天トラベル、楽天のネットショップ、クレジットカード等、様々な分野で事業展開をしています。

これまで、楽天グループは、異業種であっても、アクティブに事業開拓を行い成長を遂げてきた企業です(何と昨年の楽天グループの売上は9445億円)。

楽天コインとは?

独自コインの開発に着手している楽天グループですが、今後、ブロックチェーン技術を活用して、様々な決済に対応することができる、「楽天コイン」の運用を目指しています。

これが実現すれば、ユーザーにとって非常に便利でアクティブ決済が可能になり、様々なサービスを行っていくことができます。

楽天グループのサービス事業の拡大

楽天グループは、子会社の世界193ヶ国・10億人以上のユーザーを抱える無料通話&メッセージアプリのViber(バイバー)において、「楽天コイン」を使用することができると発表しました。

今後は、楽天ポイントと楽天コインが互換性を有するようになることに加え、Viber内で楽天のサービスでもらうことができた楽天コインを使用することが出来るようになるかもしれません(楽天グループは、携帯電話事業への参入を表明しているので、楽天コインで携帯電話料金の支払いが可能になるかも)。

こういった、ネットショッピングとSNSの分野でオリジナルのバックボーンを有しているので、ビットコインをはじめとした主要な仮想通貨と比較しても「楽天コイン」はかなりのポテンシャルを秘めており、仮想通貨市場参入を表明している他グループよりも一歩先を進んでいると言えるでしょう。

今後の楽天グループの活動に注目です。

関連するまとめ

ビットコインの入出金を停止していたZaifが、ビットコイン入出金を再開

仮想通貨取引所Zaifが、サービスを停止していたビットコインの入出金を、本日(12月17日)17時頃から再開…

ブロックチェーンスタイル / 738 view

ロシア議会上院議長が仮想通貨関連法案が停滞している問題解決を急ぐべきであると要請

ロシア議会上院のワレンチナ・マトヴィエンコ議長が、ロシア情報技術・通信省やロシア上院経済政策委員会等の関係者…

ブロックチェーンスタイル / 626 view

「仮想通貨は暗号資産と呼ぶ/ブロックチェーンに注目している」 と安倍首相が国会答弁を…

2019年2月7日、安倍晋三首相が参議院予算委員会で、仮想通貨を「暗号資産」と呼んでいく方針を示したまし。2…

ブロックチェーンスタイル / 748 view