STOの違法性を強調

中国の中央銀行である中国人民銀行はSTO(セキュリティー・トークン・オファーリング)の違法性を強調しました。中央銀行副総裁であるパン・ゴングシェン氏は北京での首脳会議で「昨年の仮想通貨市場の透明性があきらかになったにも関わらず、まだSTOやICOなどの違法な金融商品が取引されている。」と発言しました。

中央銀行の関係者は、「最近のSTO事業は中国では本質的に不法金融活動に値する。」としてきました。
また、中央銀行副総裁は「中国のICO、STOを通じて行われた資金調達のほとんどが不法資金調達、ネットワークビジネスおよびその他の金融詐欺の疑いがある」と述べました。

中国では仮想通貨の規制は厳しいですが、ブロックチェーンの採用に関しては積極的で中国のインターネット裁判所はオンラインライターの知的財産の保護を目的としてブロックチェーンの利用に取り組んでいます。

仮想通貨用語一覧

関連するまとめ

中国マイニング機器メーカー大手カナンがアメリカでIPOを計画

中国マイニング機器メーカー大手のカナンが、アメリカでのIPO(新規株式公開)を目指していると報じられました。…

ブロックチェーンスタイル / 637 view

2017年に発生した被害者からビットコインをだまし取って絞殺した事件の被告に無期懲役…

2017年にビットコインがだまし取られ、名古屋市西区のパート従業員女性が殺害された強盗殺事件及び電子計算機使…

ブロックチェーンスタイル / 742 view

銀行ATMの必要性落ちていく〜みずほファイナンシャルグループの坂井社長〜

みずほファイナンシャルグループの坂井社長が「銀行のATMの必要性は落ちていく」と言及しました。

ブロックチェーンスタイル / 661 view