下落相場が続く中での最新のマイニング事情、ASICマイニング機器でも赤字

仮想通貨相場の下落が続く中、最新のASICマイニング機器であっても、利益を得られていないことが明らかになりました。

最新のASICを用いていても利益を得られないほどマイニング相場は冷え込んでおり、中でもビットコインやビットコインキャッシュにおけるハッシュ関数のSHA-256に限定すると、2018年10月に出された最新型の2つの機器しか利益を得ていないとのことです。

2018年11月初めから中頃にかけてビットコイン価格が約45%も下落し、相場の下落が続いているが、マイニング業界はこの影響を大きく受けて、ビットコインのハッシュパワーは、約3割近くも減少したという発表もされています。

2018年9月以降、少なく見積もっても個人マイニング業者が10万件ほど廃業に至っており、残された大手マイニング業者同士が共同で、51%攻撃を行って、不正な取引を行う可能性があるともされています。

関連事項

関連するまとめ

UAE(アラブ首長国連邦)が2019年のブロックチェーン・仮想通貨業界を主導していく…

2019年には、UAE(アラブ首長国連邦)がブロックチェーン・仮想通貨関連のビジネスで各国を主導していくかも…

ブロックチェーンスタイル / 688 view

コインチェックで仮想通貨が盗まれた場合の税金について

コインチェックでNEM580億円相当が盗まれ税金が気になる方も多いと思います。

ブロックチェーンスタイル / 1356 view

コインチェック3月8日16時に緊急記者会見を行う模様

本日3月8日に金融庁より業務改善命令が発表されたコインチェックですが、今後の対応について16時より緊急記者会…

ブロックチェーンスタイル / 998 view