世界で仮想通貨ATMが1日あたり約5台の新しく設置される

世界で仮想通貨ATMが1日あたり約5台が新しく設置され、の設置台数は4000台を越えており、仮想通貨市場は下落傾向だが、仮想通貨を手軽に購入することが出来る仮想通貨ATMの需要は高まっているようです。

設置の内訳は、アメリカ56%でトップでヨーロッパは23%と続き、カナダは15%、アジアは2.6%、オセアニアは1.3%、南米が1.1%、アフリカは0.2%等となっています(アジア内では、香港が32台と一番多く設置しており、日本は11台)。

アメリカは、世界最大の仮想通貨ATMが設置国であり、仮想通貨ATMの設置台数が急激に増えており、2018年1月1日には1216台であったのが、直近では2475台にまで増加して、約1年で1259台増えています。

関連するまとめ

仮想通貨トロンが、イーサリアムよりも1年早く、約6ヶ月で100万アドレスに到達!

仮想通貨トロンが、イーサリアムよりも1年早く、約6ヶ月で100万アドレスに到達しました。

ブロックチェーンスタイル / 580 view

「仮想通貨の自主規制機関を構築するべきだ」とアメリカ規制機関CFTCの幹部ブライアン…

2019年2月12日、CFTC(アメリカ商品先物取引委員会)幹部のブライアン・クインテンツ委員が、「仮想通貨…

ブロックチェーンスタイル / 669 view

51%攻撃を受けたことによって、大手仮想通貨取引所Coinbaseがイーサリアムクラ…

2019年1月8日、イーサリアム クラシック(ETC)が51%攻撃を受けたことによって、アメリカの最大手仮想…

ブロックチェーンスタイル / 602 view