ビットフライヤーがLISKの取引を開始

ビットフライヤー がLISKの取り扱いを開始しました。
現在PCのブラウザで取引が可能になっています。まだスマホアプリでの取引はできない模様です。

LISKのチャート

Liskは分散型アプリケーションプラットフォームです。プラットフォーム内で利用出来る通貨名を「LISK(LSK)」といいます。総発行枚数は無限(インフレ通貨)。

Liskには3つの特徴があり、一つ目はスマートコントラクト(契約情報)の記述言語に、web技術でメジャーな「Javascript」を採用していること。二つ目はアプリケーションの基盤にサイドチェーンを使用していること。三つ目は、DAppsで立ち上げたブロックチェーンの承認システムを開発者が自由にカスタマイズできることです。

関連するまとめ

テザー社が発行しているUSDT以上のアメリカドルを保有していることが調査によって判明

テザー社が発行しているUSDT以上のアメリカドルを保有していることが調査によって判明しました。

ブロックチェーンスタイル / 713 view

GMOがマイニング装置の販売等から撤退することを発表

2018年12月25日、GMOインターネットがマイニング事業の収益悪化から、マイニング装置販売の事業等から撤…

ブロックチェーンスタイル / 725 view

インド財務相コメントの拡大解釈で仮想通貨市場下落か

インド財務相コメントの拡大解釈で多くの仮想通貨が大幅に下落しました。

ブロックチェーンスタイル / 903 view