つくば市がブロックチェーン技術とマイナンバーカードを組み合わせて国内初の選挙投票実施

つくば市が、ブロックチェーン技術を利用し、マイナンバーカードを組み合わせた投票を、国内で初めて実施します。

2018年7月31日、つくば市は今回のブロックチェーン投票実施の理由について、「投票内容の改竄防止や秘匿性を保つために、適正かつ効率的な投票の実現を図るために、ブロックチェーン技術を活用する」と、説明しました。

投票を行う手順は、

①投票所に設置されたカードリーダーにマイナンバーカードをセットする。

②認証画面に進み、電子証明書の署名用パスワードを入力して、本人確認を行う。

③投票画面に進み、投票する。

また、マイナンバーカードを使用して本人認証を行うが、システムを管理している者であっても、投票内容や投票者情報を紐づけて知ることはできないそうです。

本件投票は、期日前投票と本投票があり、期日前投票は8月20日から8月24日までの間、つくば市役所本庁舎で実施され、本投票は8月28日に「つくばカピオホール」で10時から16時までの間実施されます。

ブロックチェーンを用いた投票は、世界でも取り組みが進んでいる。7月には「クリプト・バレー」とも呼ばれている、スイスのツーク市で住民投票にブロックチェーンが活用された。また米国ウェストバージニア州でも予備選挙を行う際、ブロックチェーンとスマートフォンを組み合わせた投票の実証実験が行われている。

関連するまとめ

ビットコインのライトニングネットワークが最近伸びている!?

依然として弱気な仮想通貨市場とは裏腹に、ビットコインのライトニングネットワークが最近伸びているようです。

ブロックチェーンスタイル / 572 view

G20終了。韓国と中国が仮想通過に対する協定を締結

先日G20が終了し、目立ってネガティブなニュースが流れなかったため、市場がポジティブな動きを見せています。そ…

ブロックチェーンスタイル / 715 view

マイニング最大手のBitmain(ビットメイン)営業利益が30億〜40億ドル

中国のマイニングマシンメーカー最大手のBitmain(ビットメイン)の昨年2017年の営業利益が30~40億…

ブロックチェーンスタイル / 783 view